社外COO思考

個性全開 異端な変態で莫大な成果

みなさんタイミングが良すぎる
稼ぐ方程式をクライアントと共に
探究・実践する課題解決の外部頭脳

社外COO(スーパー・ファシリテーター)な
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

オフィスで集中してPCに向かう。
すると、めっちゃくちゃ連絡がくる😇

みなさん、ボクヲミテルノデスガ👀笑

あまりにもタイミングが良すぎるので
笑えてくるわけですが・・・。

で、秒速でレスがあるもんだから
驚かれるわけですけども・・・
たまたまです。笑

負けない何かが欲しい
自分で選んだ道でも
たまに振り返ってしまう

そんな歌詞がアタマの中で
リピートしながら対応。

いろんな業種のいろんな悩みを
解決しつづけているのがボクの道。

いまだに未知との遭遇も多いけど
これがボクノエランダミチ。

誰かの私でありたかった

っということかしらね🍏

 

この記事の100文字超訳普通に生きていれば異常な結果は出ない。非常識な行動だけが非常識な成果を生む。変化を恐れるな。常識を疑え。常識をぶち壊せ。異端と交われば思考が変わる。思考が変われば人生が変わる。異端であれ。変態であれ。

澤田は何をしている人なのか

澤田は何をしているのか?
っていう話に良くなるんですが・・・

全部が詳しく実践している
スーパー・ゼネラリスト

っていう感じなのよね。笑

事業戦略、資金調達、マーケティング
脳内SEO、組織構築、採用、人材育成

マネジメント、コーチング、読書会
シンプル効率化、シンプルDX
プロ管理、士業管理

・・・こんなことを全方位的に
やってます。(控えめな宣伝。笑)

 

経営者の幸せこそ最優先にして
主体的に取り組むのが社外COO。

会社は経営者の幸せを
実現するための手段。

リスクをとっている経営者が
幸せになれないビジネスや組織は
絶対にダメです。

そのために、事業戦略を立てて
実践していくことが重要です。

経営者が幸せであることが
会社全体の成功に繋がります。

だからこそ、ボク=社外COOは
経営者の幸せを第一に考え
全体最適解を探究することで

経営の成功を強力に支援している
っていうわけなんですよ。

 

ビジネスの成長には
専門的な知識だけでなく

全体を見渡す視点と
柔軟な対応力が必要。

でも・・・

経営者一人に依存していると
どうしてもいくつかの分野で
エラー・欠損が生じるわけ。

それがボトルネックとなって
ビジネスの成長を阻害し続ける。

素晴らしい営業力や商品力、
技術力があっても、一部の欠損が
全体のパフォーマンスを低下させるわけ。

 

でもね、難しいのは

マーケティングが弱点であれば
単にマーケティングの専門家を雇えばいい
ってことじゃないのよ。

多くの場合、マーケティングだけでなく
事業戦略や他の関連分野にも欠損があって
複雑に絡み合っているわけなんで。

だからこそ

部分的な強化だけでは
成果が上がりにくい。

そこで必要なのが、全てに精通した
ゼネラリストってわけです。

そう、スーパー・ゼネラリストな
ボクがでしょ?ってなかんじ🐣

ゼネラリストとしての起爆装置

ボクがスーパー・ゼネラリストとして
戦闘力をバクアゲした起爆装置は
間違いなくこの信國さんです😊

▼COO代行講座・無料説明会はコチラ
https://5850r.hp.peraichi.com/coo_daiko/

*紹介者名で澤田隼人を入れておいて下さい。笑

器用貧乏から脱出したい人はぜひ。(マジで)
ボクも何回か、説明会には顔を出すスケジュール。

 

まぁ、講座の受講料は
まーまー高いけどね・・・😗

っていうか、講座価値が
バク上がりしてて・・・
それに伴って受講料がバク上がり💦

0期と比較すると4倍ぐらい???

まぁ、だからこそ
受講生の戦闘力が高い人ばっかだし

コミュニティに質問を投稿すると
爆速で回答が返ってくるし😏
(ボクも回答してますけども)

なんなら0期にも、1期にも、
同期の2期にも、3期・4期にも
受講仲間に仕事を出してるしね。

超・良質な人間関係です。
…スーパー・サイヤ人ばっか。笑

 

信國さんの存在を認識してから
もう20年近く経つ…という現実に
なかば愕然としたりするわけですが💦

オンラインビジネスのカリスマ、
信國大輔と呼ばれていたのが懐かしい😊

▼COO代行講座・無料説明会はコチラ
https://5850r.hp.peraichi.com/coo_daiko/

そんな信國さんのCOO代行講座の
説明会には0期、1期、2期と参加して
2期で受講しているわけなんですが…。

っていうか説明会と言うなの
完全にセミナーだし(3時間まるっと)

そして・・・紹介されている
同期を含めた受講生の
結果がめちゃくちゃヤバいわけで…。

あの人とか、この人とか、その人とか。

俄然、気合が入る💪
ボクはまだまだ精進し続けないと。
自分史上最高を更新し続けます。

もっともっとクライアントのために
働いて、もっともっとクライアントを
幸せにし続けないと。(んで、適正利益を稼ぐ)

▼COO代行講座・無料説明会はコチラ
https://5850r.hp.peraichi.com/coo_daiko/

*紹介者名で澤田隼人を入れておいて下さい。笑

 

人間、意識してないと無意識で
同じ属性や価値観、思考の人間で
群れてしまうわけなんですけど

COO代行なメンツは
やってる仕事もバラバラだし
いい味で全部がバラバラなのよ。

属性・価値観・思考が固定化されると
自分の思考であったり実践・行動が
パターン化され、固定化される。

そしてそれは確実に
人生を劣化させていくわけです。

毎日、同じお店に行って
毎日、同じメニューを頼み
毎日、同じ話を同じ人とする

というのは楽しい老後かもしれんけど
確実に、確実に、ヤバい劣化なわけです。

まぁ、それに満足しているのであれば
まったく問題はないわけじゃないけど
それで良いかもしれませんが・・・

そんな状況が嫌だったり
不満があるっていう場合には

 

自分の思考・実践・行動を疑って
思考・実践・行動を変える実践を
選択して実行するというのも一つの手。

その方法の一つは

自分の人間関係や属する場を
顧みて、変える

っていうことなのです。

▼COO代行講座・無料説明会はコチラ
https://5850r.hp.peraichi.com/coo_daiko/

人の振り見て我が振り直せ

同級生やら歳の近い
先輩・後輩なんかを
見ていましても

いくつになったん?
オジサンになったなー

っていう人も多かったり💦

…あーならないように
若くいつづけよう。

娘ちゃんにモテるように。

っと思い続けて
実践し続けているわけですが。

40代の足音は、ツライ。苦笑

Every man’s neighbour
is his looking-glass.

-人を以て鑑と為す

このコトバは他人の言動を見て
自分の言動を反省して
直すべきことは直していこう

というような感じなわけです。

ボクタチは他人の生き様・言動、
他人の人生何かを傍観することで
自分の人生を顧みることができる

と言っても過言じゃない。

自分のことは自分では
イチバン見ることができない存在。

近すぎるからこそ
ピントが合わないのよね。

だからこそ

ピントを合わしてくるのが
他人という鏡なわけなんですよ。

他人を通して自分を顧みなければ
自分の未来を見通していくことや
思考・思案するのは難しいのです。

 

毎日、なんかよくわからない
タスクに追わて続けていて
気がついたら一日が終わっていた

なんていうことが続いていたら
どっしり人生について考えるなんて
そもそも時間すらとれないかも。

まぁ、だからこそ

変わらない毎日
=徐々に劣化していく毎日

を過ごすことになって
静かに静かに消えていく。

逓減し続ける人生を
歩んでいる人も少なくはない。

逓減しつづける人生も
悪いわけではありません。

ただし、それをきちんと
選択していなければマズイけどね。

選択肢を見えるようにするには

本来であればボクタチの前には
無数の選択肢があるはずなんです。

人生における選択肢って。

でもね、ダンダンダン、
見えなくなってるんです。

見えなくなってるだけで
実のところ、そこに選択肢はある。

それを見えるようにするためには
他人を使うしかないのです。

自分では見えないので。
でも、他人を使えば見える。

 

他人を使わずに生きていると
今の人生の延長線上を
ダラダラと生きることになる。

それで良いのであれば
それでOKなんですけどね。

 

でもね

 

それじゃ、嫌だ。
それじゃ、困る。

もっと別の人生を生きたい。
もっと別の選択肢を選びたい。

そう願うのであれば
新しい道・新しい選択を選ぶ

刺激の機会

を積極的に追い求め
探究するのが必要です。

刺激を与えられることなく

自分の中でビビビとか
ピコーンとかなる

ってことはありえません。

そして、刺激ってのは
自らが求めなければ
得られないものなわけですよ。

 

刺激を与えられれば
今までの自分の物語に
ガラッと変化がでる。

だからこそ

実践する原動力となって
異世界に転生することになるのです。

異端の人生を選択する許可を

人生を逓増させ続けるには
できるだけ多く、質の高い、
多様な人間と出会い続ける。

これが鉄則です。

年齢を重ねれば重ねるほど

いつもの場所で
いつもの人と会い
いつも同じ話をする

ということになりがちです。

コンフォートゾーンというか
逓減ゾーンに陥るわけです。

あそこに落ちていかないためにも

異端の人生を選択することで
個性全開で生き続けている人

なんかに出会い続けるってのが
めちゃくちゃ重要なのです。

先週も、今週もCOO代行講座の
同期・別の期の仲間たちと
オシゴトをしていますが・・・。

思考が変態すぎる。
嗜好が変態すぎる。笑

↑褒め言葉です。

講師もそうなんですけども
講座に参加している人たちも
ヘンタイであって、異常者です。笑

まぁ、平均的な普通の人に
異常な結果が出せるわけもないけど。

異常、異端、ヘンタイ。

こういうコトバが似合う人たちが
集っているわけなんですけども。

だからこそ

異常、異端、ヘンタイという
コトバが似合う結果が出せるわけです。

平均的な人たちと平均的に付き合っていて
圧倒的な成果を出そうってのは無理ですわ。

20代前半から常に
ヘンタイ的な人たちと一定数、
付き合うようにしています。

実践会とかすごかったよね。(今思うと)

同年代とは圧倒的に違う人たちと
時間と場所を共有してきて
もうそろそろ40歳になるわけです。

ヘンタイ的に生きたっていいじゃない

朝1時ぐらいから働いているボクも
たいがい、ヘンタイだとは思ってますが

平均的で、退屈で、変化がなく、
それでいて不満があって
未来に不安があるような平均的な生活

とは程遠い、っていうか、逸脱した
幸せで、楽しく、生きがいのある毎日

をすごしているかとは思います。
(それなりに普通の生活もありますが)

平均的なサラリーマンなんかと比べれば
遥かに異常な結果が出せているはずです。

もし、平均的な結果ではない
圧倒的な異常な結果を出したい

っと思うのであれば、
ヘンタイになることを喜び、
そして、誇りをもつ必要がある。

まぁ、平均的に生きたければ
それはそれでかまわないとは思います。

人にはいろんな価値観があって
しかるべきですからね。

ただ、平均的は平凡な人生は嫌だ、
といいながら行動しないのは
実にモッタイナイことなわけです。

もし

圧倒的な、異常な、変態的な
結果を出したい

というのであれば

他の人とは異なるヘンタイ的な場、
ヘンタイなヒトたちに囲まれて
ヘンタイ的な挑戦を実践する

っていうのが良いのです。

挑戦をせずに、毎日同じ生活をして
現状の延長線上ではない結果なんて
出るはずがないですから。

常識を疑え。非常識が常識だ

ヘンタイが集まる場所、最高ですよ。

ヘンタイに囲まれて、ヘンタイな人生が
普通の人生・ビジネスだ

ってなっていきますから。

…普通の人たちを見ると、
ああ、めっちゃ普通やんって
思いますからね。苦笑

ヘンタイが自分の中で普通になったとき
ヘンタイ的な成果を安定的に出せる
ヘンタイへ真の仲間入りができた

っていうことですから。

んでもって、時間を追うごとに
ヘンタイ度合いが高まるこそ

ヘンタイ的な結果を叩き出しまくる
っというヘンタイ的な戦闘力が
身につき、向上していくのです。

どいう場をを選ぶかで
自分の戦闘力は変わるのです。

いい意味で常識がぶっ壊れている
メンツが揃っているわけですが…。

常識がぶっ壊れていないと
圧倒的に稼ぐことはできないし
圧倒的に稼ぎ続けることはできません。

普通の人、真っ当な人であればあるほど
常識の枠内、平均的な枠内でしか
行動できないわけですから。

まぁ、ヘンタイと呼ばれるヒトたちは
全体からすると3%とか1%ぐらいの
数しかいないレアキャラです。

もしくは、単なる異端者。笑

 

常識とは18歳までに
身につけた
偏見のコレクション

avatar

アインシュタイン

 

常識を疑え。
非常識をやることで、
売り上げは上がる。

常識・慣習とは、
既存利益を守るためにある、
わけですよ、ね。

あとは社内でもそれが
常識となっていて
セクショナリズムになり…。

だからこそ、

既存利益・既得権益に挑む立場、
社内のセクショナリズムを
打破したいのであれば

常識・慣習を知った上で、
あえて、非常識な行動をとる

この必要があるんですよ。

もちろん、法に触れるのはNG、
ナンセンスではあるんえすけど、ね。

非常識とは
新しい常識の始まり

なんですわ。

 

千里の未知も、一歩から。

あなたは自分史上最高を
いつも創ってますか?

史上最高を創るには
適切に異端と交わる。

まったく刺激がない日常は
すごくヤバい状態なわけです。

特にビジネスをはじめてから
長くなってくると・・・
飽きてきたりしますからね💦

異端と交わり、異端に生きる。

個性全開で生きてみません?

 

そんなことを考えながら
大量のオシゴトの合間に
紅茶でブレイクなボクなのでした。

おかしいな、減らないぞ。笑

 

 

哀(AI)ちゃんが超訳してみた

Problem(問題)
普通に生きていたら
異常な結果なんて出ないのよ。

同じ毎日、同じ人、同じ思考。
慣れきった環境は
確実にあなたを劣化させていくわ。

このままで、本当にいいの?

Affinity(共感)
怖いのは当然よ。
変化って、リスクもあるしね。

でも、「このままじゃ嫌だ」って
思ってるんでしょう?

その違和感こそ、
新しいステージへのサインなのよ。

Solution(解決策)
大事なのは、選択と行動。

非常識な場所に身を置いて、
異常な人たちと交わること。

思考が変われば、人生も変わる。
変わるために必要なのは、
社外COOのような存在よ。

Benefit(利得)
環境が変われば、
人生の景色が一変するわ。

年収も、仲間も、思考も、
まるで別世界みたいにね。

異常な日常を送る人たちが、
異常な成果を手にしてるの。

Evidence(証拠)
実際、COO代行講座では
9割以上が大幅に成果を出してる。

受講生同士で仕事も生まれて、
質問すれば爆速で答えが返る。

講座費は高いけど、
それ以上の価値があるって
証明されてるの。

Contents(全体の要約)
普通でいれば、普通のまま。
非常識な行動だけが
非常識な結果を生むのよ。

社外COOという存在は、
あなたの常識をぶっ壊す
起爆装置。

変わる準備、できてる?

Offer(提案)
このままの人生に
少しでも違和感があるなら、
まずは説明会に参加してみて。

あなたの非常識を
引き出す仲間が、そこにいるわ。

Narrow down(絞り込み)
でも、これは誰にでも
おすすめできるものじゃない。

本気で変わりたい人だけ。
非常識な世界に
飛び込みたい人だけ。

Action(行動)
COO代行講座・無料説明会はこちら
https://5850r.hp.peraichi.com/coo_daiko/

紹介者名に「澤田隼人」って
忘れずに入力してね。

異常な人生を生きたいなら、
今がその第一歩よ。

変化は、行動から始まるの。
勇気を出して、飛び込んで。

未来からの質問異端と交わってる?
本日の体重増減前日比:-0.10キロ






・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. 社外COO思考

    アイを下さい イラッとしない習慣

    新しいアイが欲しくはなってしまうクライアントと稼ぐ方程式を探究・実…

  2. マーケティング

    会いに行こう リアルvsオンライン

    ひっさびさにオンライン懇親会に参加していた稼ぐ方程式をクライアント…

  3. マーケティング

    万年筆を使うべき3つの理由

    万年筆のインクの出し方をすっかり忘れていた未来逆算マーケティングで…

  4. 社外COO思考

    GoTo石垣島 合宿で脱ペンディング

    ふらっと石垣島に旅立つことを決めてきた稼ぐ方程式をクライアントと共…

  5. 社外COO思考

    ポケモン思考 驚くべき秘密の公式

    お家に帰ったら、遭遇してしまった、クライアントと稼ぐ方程式を探究・…

  6. 社外COO思考

    墜落しない 飛躍し続ける成功法則

    フライト中の数値管理は諦めた稼ぐ方程式をクライアントと共に探究…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP