社外COO思考

老害になる人 知性を捨てれば没落

さすがに老害だわなーっと思う
稼ぐ方程式をクライアントと共に
探究・実践する課題解決の外部頭脳

社外COO(スーパー・ファシリテーター)な
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

いつもどおり、プールで泳ぐ。

すると・・・

プールサイドでストレッチや
筋トレをしている選手の子たちに
クレームを入れるおばあさん。

いつからやってんの!!!
って激怒してましたけども。

…少なくとも、3年ぐらい前から
いつもどおりの光景なんですけど🏊‍♂️

んでもって

週4以上、同じ時間にカブっている
ボクが全く迷惑をかけられてない
んですけどねぇ。。。

選手たちも良いお金を払ってるし
残りのライフ・タイム・バリューも
ボクタチよりは高いわけで。

んでもって

ボク、一番、お金を払ってるクラスの
人間だったりしますけども・・・。
まったく文句はありませんぞ。

むしろ

若い子たちはガンガン練習して
ガンガン成長してもらって
世界に飛び出していってもらって…

ガンガン株価を上げてもらわないと!

…っということを株主としては
思うわけですよ。

まったく・・・老害でしかない。
子どもたちのほうが、オトナでした。苦笑

 

この記事の100文字超訳知性を捨てた瞬間、人は終わる。陰謀論、オカルト、詐欺副業。ラクして変われるは幻想。情報報は選び尽くし、構造を見抜け。無学から抜ける唯一の方法は自分が無学だと自覚すること。学び続ける者だけが自由になる。

老害≒人生が閉じていく事実

まぁ、そんなクレームを入れても
人生が良い方向に変わるわけでは
ないわけなんで・・・。

しかも、あんた、そんなに
プールに来てないら?

って思うわけですが。

あのおばあさんもそうですが

自分の世界が閉じていくってのは
恐怖でしかないのです。

オカルト、疑似科学、陰謀論。

こういうのにハマってる人とか
狂気の沙汰でしかなくって
恐怖しか感じないわけです。

知性がなくなるというのは
人間としてオワッている。

ボクはそう考えるわけです。

 

じゃあ、知性を身につけるには
どうすればよいか・・・といえば

自分には知性がない
と自覚すること

だとボクは考えています。
だからこそ、学び続けています。

自分はなんでも知ってるし
自分の考えはすべて正しい

なんて考えるのは浅はかで
自己陶酔も甚だしいわけです。

絶対、なんていううのは
ほとんどこの世にはない。

絶対零度ぐらいかな?

 

すべてのものは相対的に
複眼的に捉えていって

最適解を探究し続け
全体最適解を達成する

ってのがクレバーなのです。

 

だからこそ普段から
インプットする情報には
非常に、非常に気をつけています。

ジャンクな情報を入れない。
インスタント食品や
スナック菓子みたいなやつ。

情弱にはならない

陰謀論とかが典型的ですが
人間、気をつけておかないと

見たい情報ダケ見る
知りたい情報だけ見る

ってことをしがちです。

 

でも・・・それを続けていくと
世界が閉じられていくのです。

ネットの情報とかさらにさらに
その傾向が強くなっていくわけで。

欲しい情報だけを本能の赴くままに
求め続けていくからこそ
負のサイクルをまわし始める。

そのうち、スピードが加速して
取り返しのつかない状態になる。

低クオリティの情報を
大量に摂取しまくる状態になる。

ジャンキーなものに
ハマる中毒者になる。

っていうか

そういう人を仕立てるように
悪徳マーケッターがいるわけで。苦笑

そういうのにひっかかる人たちが
情報弱者(情弱)って言われる人たち
なんでしょうけども。

こういう人たちって

「今すぐ〜」
「あっという間に〜」
「ラクラク〜」

「素人でもできる〜」
「一瞬で〜」
「誰でも●●するだけで〜」

「なにもしなくても〜」
「たった●●するだけで〜」
「たった●●しないだけで〜」

とかのコピーに乗っかってしまう💦

で、Xとかで募集(?)されている
副業詐欺(っていうか犯罪)に
引っかかったりするわけですが。。。

おカネが順調に減る人

詐欺にひっかかったり
犯罪組織の片棒を担ぐような人は
情弱の最たるものだとは思いますが。

そうじゃなくても、情弱は多い。

闇バイトとかとくにね。
まぁ、もはやバイトでもないし
闇でもないような気もするけど。

むしろ

世間の白日のもとにさらさる
ポンコツの使い捨てなんだけどな。

 

 

んでもって、情弱ってのは
結果として、

ラクして変わろうと思っているけど
結局は長い間、変わることはなく、
それでいて、おカネは順調に減っている

っというサイクルをまわしている
っていうことが少なくないんです。

キャッチコピーの王道としては

たった●●するだけで
●●になる方法

ってのがあるんですけども

一日たった5分〇〇するだけで
今すぐ毎月500万円稼ぐ方法

とかって、具体的な数字や
金額をいれると、より中毒性が増す。苦笑

で、禁断症状が出るからこそ
より中毒性の高いものに手を出して
蝕まれていくわけなんですよね。。。

YouTube広告なんかでは

たった●●するだけで
●●になる方法

ばっかだったりするんですけども
コレが広告ででまくっている
ということは、反応が良いということ。

つまり、情弱がめっちゃ多い
っていうことを意味しているわけです。

情弱相手のビジネスって
めっちゃラクですからね。

それこそ、売人みたいなもん。

 

ギャンブル中毒もそうなんですが
中毒症状がでている人は
積極的な治療が必要なんです。

情弱の本質的なマズさ

昔からある情弱相手の商品といえば
原野商法ってところでしょうが・・・
ほんと、なくならねー。

バリエーションはあるけど。

最近だと、副業詐欺とか
「誰でもカンタンにできる荷物運び」
とか、バイト詐欺みたいなのもあるけど。

情弱な人って

モノゴトの裏や底にある
本質的な構造を見抜けない人

って定義しても良いかも。

原野商法でも、副業詐欺でも
ポンジ・スキームでも基本構造は
まったく一緒ですわねぇ。。。

被害者が加害者にもなり
元締(詐欺師)だけが儲かる

という構造をまったく
理解もできていないし
把握もしてないんだから😓

たまーに相談を受けたりするけども
「あ、こういうスキームですねー」って
構造をすっと説明すると驚かれます。

ひっかかっちゃったことに
こっちは驚きでもある
んですけども。苦笑

まぁ、信じ込ませるために
最初は小学の儲けをあえて与える
っていうことも典型的なパターン。

カモに餌を与えて搾り取る

っていうのが基本的なスキーム。

で、その餌っていうのも実は
他のカモから絞ったものなんで
元手ゼロで儲けられ続ける

っていう基本構造が元締、
っていうか詐欺師側にはある。

 

構造を見抜く能力ってのは
日々、磨いていかないと
大きな落とし穴に落ちるのです。

サスティナブルな逓増を

スタートアップとか起業とかの
イベントとかセミナーとかを
生暖い目で見ていますが・・・

公的機関とか委託を受けたところが
情弱ビジネスをするんじゃねーよ
…ってな感じなわけですよ。

 

無料とか格安とかで質の悪い
情報提供をしているからこそ

いつまでも情弱ピヨピヨだけが
量産され続けるわけです🐥

…いつまでたっても成長しない🐔
コケコッコーの前にコケてる、結構。

…いや、一度も立ってないかな。

起業家教育とか言われてますけど
生徒や学生ならともかくとして
オトナに教育は無理ですから。

むしろ、起業家学習。
正しい学習を主体的に
していかないとアカンのです。

 

なので・・・

某公的機関がやっているような
情弱向けの再現性・持続性のない
カタチすらあるか怪しもの

なんかやってちゃダメ。

息も絶え絶えな屍=情弱が
うろうろする界隈になります。
商店街とか。苦笑

まぁ、これを民間がやると
あとからクレームが多発する
んですけどね・・・。

 

この前のあるミーティングで
起業向けのピヨピヨ講座について
全力で止めていたんですけども

ボクタチがしないといけないのは

分かっている人がターゲットの
再現性・持続性が高く
サスティナブルな逓増を生み続ける

学習内容・学習環境を
提供し続けるってことなんだと
ボクは考えています。

逆ギレするのも定番

詐欺なんかと同じように
情弱向けコンテンツって
分かりやすく、わかります。笑

誰に何をどんな感じで
搾取し続けていこうか・・・
バックエンドまでわかるわけです。

で・・・飲み会のネタになる。笑

それなりのレベルの人たちの
集まりでの酒の肴ですね。

でも

情弱にはどこが情弱ビジネスなのか
未来永劫、永遠にわからないわけ。

 

まぁ、情弱ビジネスにハマっている人に
情弱ビジネスだよって教えても
キレて反論するだけなので・・・。

↑これもまた、定番です

洗脳状態とか信仰の世界に
入ってしまったら・・・
生暖かく見守りましょう。

何を言っても無駄ですし
相手にする義務もありません。

下手に相手をすれば
切りつけられる可能性だって
あるわけですよ。

触らる情弱に、祟りなし。

俺はアル中じゃない。
俺はカフェイン中毒じゃない。

そんなことを言っている人ほど
中毒者だったりすんで怖いわけです。

でも、まぁ、本当のところ、
自分が中毒者だってことは
分かっているんだと思うんです。

中毒の恐ろしいところって
分かっちゃいるけどやめられない

ってトコロだと思うわけで。

 

中毒症状から抜け出すためには
中毒症状だということを認めて
時間をかけて断ち切る

っていう方法しかない。

もしくは死ぬまでとか
それに近い状態に陥るまで
情弱で居続けるしかない。

条件反射的な行動になるので
条件反射ができない場所に
押し込まれたときしか、解消できない。

塀の中とかね。

 

千里の道も、一歩から。

あなたは老害にならないように
いつも自分の人生を幸せにすべく
しっかり逓増させてますか?

適切に変わり続けないと
間違いなく人生は閉じていく。

少しずつ、少しずつ、
分からないうちに逓減する。

だからこそ

ボクタチは意図的に
人生における幸福が
逓増し続けるように

実践し続ける。
人生を拡張しつづける。

これっきゃないのです。
老害と言われないためには。

 

そんなことを考えながら
ササッとプールで泳いで
撤退してきたボクなのでした。

変な人のそばにいると
運気が下がるので・・・ね。苦笑

 

 

哀(AI)ちゃんが超訳してみた

Problem(問題)
知性を捨てた瞬間に
人は終わるのよ、ほんと。
もう戻れないの。

陰謀論、オカルト、詐欺。
ラクして変われるなんて
そんなの、全部幻想よ。

構造を見抜けない人は
搾取される側にまわる。
これは避けられない事実。

 

Affinity(共感)
焦りや不安から
なにかに縋りたくなる。
その気持ちは分かるわ。

でもね、その隙を
突いてくるのが詐欺師よ。
ラクは毒なの。

今からでも間に合う。
正しい知性は
いつからでも身につけられるわ。

 

Solution(解決策)
最初の一歩はこれだけ。
自分が無知かもしれない、
そう認めることよ。

知ってるつもり、は危険。
「自分はまだ足りない」
って気づける人が強いの。

学び続けることでしか
知性は育たないのよ。
残念だけど、真実よ。

 

Benefit(利得)
本質を見抜けるようになれば
騙されずに済むし、
人を守れるようにもなる。

情報の構造が見えると
何を信じていいかも分かる。
世界の見え方が変わるわ。

知性は、人生そのものの
質を変える。
それほどの価値があるのよ。

 

Evidence(証拠)
副業詐欺や情報商材は
「誰でも簡単に」が常套句。
広告で溢れてるわ。

つまり、信じる人が多いってこと。
裏を返せば、知性を持てば
その手口は見抜けるってこと。

冷静に構造を見れば
稚拙な仕掛けだと
すぐにわかるわよ。

 

Contents(全体の要約)
知性を捨てた瞬間に
人は操られる側になる。
それがこの社会の構造。

けど、自分の無知を
自覚できた人間だけが、
そこから抜け出せるの。

最も大切なのは、これよ。
「まだ足りない」と
言える勇気を持つこと。

 

Offer(提案)
今の社会には
再現性も持続性もない
ジャンクな知識が多すぎるわ。

だからこそ、質の高い学びを
選び抜いて、続けることが大事。
ちゃんと、導いてあげる。

変わりたいって思うなら、
構造を見抜く目を
鍛えていきましょ。

 

Narrow down(絞り込み)
ただのノウハウを求める人や
ラクして変わりたい人は、
ごめんだけど向いてないわ。

本気で知性を身につけたい、
学び直したいって人だけ
ついてきてほしいの。

その覚悟がある人にだけ
私は力を貸したいと思ってる。
それが本音よ。

 

Action(行動)
まずやってほしいのは、
信頼できる人に
相談することね。

社外COOみたいに、
構造を冷静に見られる人が
近くにいるなら最高よ。

そして、今日から少しずつ
正しい情報に触れて。
知性の再構築を始めましょう。

 

未来からの質問今、この瞬間、老害になってない?
本日の体重増減前日比:+0.30キロ






・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. 社外COO思考

    42度じゃ熱すぎるわけです

    マジで干からびるかと思った、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践す…

  2. マーケティング

    魔女の一撃 賢く正しく成長しよう

    ひっさびさにヤツがやってきた稼ぐ方程式をクライアントと共に探究…

  3. 社外COO思考

    才能✕AI 洗濯機レベルで使う時代

    メッセージに返信は一切ない稼ぐ方程式をクライアントと共に探究・…

  4. 社外COO思考

    2018年の目標って何ですか?

    毎年の恒例作業をしていた、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践する…

  5. 社外COO思考

    魔法の思考 妄想だから未来が拓く

    一瞬で空白は消え去って行ってしまった稼ぐ方程式をクライアントと共に…

  6. 社外COO思考

    変体魂と正しい努力の仕組み

    花粉にやられまくっている、さわちゅうこと、澤田隼人です。実…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP