思考術・仕事術

クラッシャーから講師を守れ

司会が目立っちゃダメでしょと、ツッコンダ、
クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践する、
課題解決の外部頭脳、

名古屋の社外COO(スーパー・ファシリテーター)、
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

例の、日大さんの会見ね。
司会者、目立ってましたねー。

たまに、ああいう方、
いらっしゃいますが(汗)

火に爆薬を放り込んでくれましたね。。。

で、基本的に司会って、
ファシリテーター能力が高くないと、
できないお仕事、だと思うのです。

全体をぼんやりと見れる。
しかも、ニュートラルな状態で。

それでいて、全体を自然に、
コントロールできる。

これが司会。

表で目立っちゃいけない、
これが司会の宿命なんです。

特に、感情で発言しちゃ、
ダメなんですよね、
ファシリテーター。

自分が意図した方向に、
もって行こうとしてもダメ。

感情はニュートラルに。

 

場に任せて、
場をコントロールする。

これがファシリテーターの真髄。

 

でね、この会見で
問題になったのは、
司会者だけじゃないんです。

質問の質

これが低いってのも、
一方で問題なわけです。

同じ趣旨の質問を、
ガンガンしてくる。

意味不明な質問を、
バンバンしてくる。

意図が分からない質問を、
メチャメチャしてくる。

 

これ、受ける側、
ストレスたまりますよ、マジで。

謝罪会見であったとしても、
受けるストレスはハンパない、
と、ボクは思うのです。

 

あれですよ、あれ。

今、総会のシーズンですが、
意味不明な質問が飛び交ったり・・・。

まぁ、アトラクションと称して、
楽しんでいる方もいらっしゃいますが。

 

総会とかだったら、
まあ、ねーとかで、
済むかもしれませんが、

結構メンドクサイ、

ということがあるんですよね。

特に、気をつけたいのが、

セミナーとか講演会後の
質疑応答。

これですよ、これ。

ここで、自由な質問、
というか、発言を許すと、
とんでもないことになる、

っていうことが結構あるんです。

 

 

質問という名の、
独演会が始まったり(爆)

質問という名の、
講演者を否定する
講演会を始めたり(爆)

 

もう、あれですよ、
あれ、

今まで創ってきた場を、
一気に壊すクラッシャー、

そういうのが質問タイム、
ここに出てきたりするんです。

 

で、会場全体が、

あーあ・・・

 

っていう雰囲気になって、
終わる、ってやつ。

まさに、

ジ・エンド。

ってやつですね。

 

でも、こういう
クラッシャーに会うと、

次に二度と呼ばれなくなったり、
こっちまで悪影響が出る、
なんてことがあるわけです。

だからこそ、

クラッシャーから場を守る

こういうことも必要なわけです。

じゃあ、どうするか、
というとね・・・。

クラッシャーに、
自由に発言させない

これを仕組みとして、
もっておけばいいんです。

クラッシャーに自由に、
質問させる、発言させるから、
独演会が始まるんです。

じゃあ、どうするのか、
っていうとね、

質問は紙でしてもらう

これなんですよ、まずは。

セミナーだろうが、
講演会だろうが、

まずは、質問タイムの前に、
質問を紙に書いてもらうんです。

でね、

同じような質問は、
答えるまえに、質問をまとめる。

で、まとめて質問に、
答えていくわけです。

その中で、

意味不明なものは、
ガンガン、切っていく。

本題と関係ないものを、
ガンガン切っていく。

これで、まずは場を、
守るわけです。

 

で、あれですよ、あれ、
ここまででほぼほぼの質問、
解決できちゃうんですよね。

確かに、テレビ的な画は、
少なくはなるとは思いますが。

お互いにとって、
効率のよい時間の使い方、
にはなると思いますが、ね。

で、こうやって場を守った後、
でも、クラッシャーがやってくる、
発言させろ、と行ってくる。

 

こういうときには、
魔法の言葉で。

「あとで、個別にお話しましょう。」

これなんですよね。

これで、大人しくなります。

だって、形式的な目的は、
質問がしたい、ということなんですから。

全体で質問しなくても、
質問、という目的、
これは達せられちゃうわけですよ。

こうすることで、

傍若無人な質問という名の発言、
さらに防ぐことができるんです。

 

ちなみに、たいてい、
個別に質問はしにきません(笑)

 

会見にしろ、講演にしろ、
主人公は誰か、という話。

 

主人公を守ることこそ、
ファシリテーター、司会の役割。

これを、スムーズに、
シンプルに、システマチックに。

 

そんなことを思いながら、
例の映像を見ていたのでした。





【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F





関連記事

  1. 思考術・仕事術

    最強人材の集め方 社畜採用の流儀

    制服の仕入れのタイミングが難しい稼ぐ方程式をクライアントと共に…

  2. 思考術・仕事術

    つぶし方を考えてから創らな

    あっという間に時間が過ぎていっているクライアントと稼ぐ方程式を探究…

  3. 思考術・仕事術

    変えるのはやっぱメンドイが

    モバイル回線の見直し作業を始めた、クライアントと稼ぐ方程式を探究・…

  4. 思考術・仕事術

    外圧と内圧 やる気を科学して実践

    毎日一本を飲みつ続けるのは結構つらそうな稼ぐ方程式をクライアントと…

  5. 思考術・仕事術

    想定外の理 果たして本当に失敗か

    ゴムをつけたらめっちゃ発疹が出てきた稼ぐ方程式をクライアントと共に…

  6. マーケティング

    愛とワクワクこそ未来を拓く

    朝から1万歩以上歩きまわった、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F

PAGE TOP