社外COO思考

細く長く 脱依存の最強人間関係論

久々に懐かしいラーメンにありつけた
稼ぐ方程式をクライアントと共に
探究・実践する課題解決の外部頭脳

社外COO(スーパー・ファシリテーター)な
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

ボクが子どものころから通う店って
結構、残ってるのでありがたいところ。

中でも、ボクの中でのスタンダードに
確実になっているのが、北国のラーメン。

うちの父親が中学生ぐらいのときから
あるラーメン屋さんですが・・・。

子どものころから
🍜🧈🌽味噌バターコーン、一択。

かれこれ40年近く通っている
ってことになるわけですが・・・

10年ぶりぐらいの実食。笑

ほそーーーくながーーーーい
リピーターだったりします😊

 

この記事の100文字超訳人生を変えるのは、細く長い人間関係。人もビジネスも投資も、鍵は分散と持続。依存しすぎず、多様な縁とつながることで自立が生まれる。人間関係を撹拌し、思考を撹拌せよ。行動が変われば、運命は書き換えられる。

細く長い人間関係の極意

これが・・・うまいんだな。
すごく素朴なんですけどね🧈🌽

街中華、バンザイ。

40年通っているといいながら
前回が10年近く前ってのが
アレなんですけどねー💦

本家とのアレが希薄になってて
行くことが少なくなってたわけ
なんだけども・・・

今後はちょくちょくと行く案件が
増えていきそうなので、通えるかな。

まぁ、これぐらいの細く長い
リピーターってのも良いかと。

人間関係でも同じなんですけども
太く短い関係性ってのも悪くはない。

ですが

細く長い人間関係ってなほうが
よりよいのかなと考えてます。

 

太く短く、短期的に濃い関係
っていうのも燃えるような恋で
良いかもしれませんが

 

そんなに燃え上がるような
ものでなかったとしても

細く長いお付き合いのほうが

継続的に、持続的に、思いもつかない、
ワケもわからないけど良いナニか

が生じる確率が高いってのが
ボクの経験則です。

 

一定程度の頻度があるお付き合いが
ある人からの依頼とか情報とかって
ある程度、予測可能性の範囲内で収まる。

ところが

数年とか、10年ぶりとかの
偶然の出会いから生まれるsomething

ってのは全く予測も予期もできない
しかしながら、ものすごい成果がでる
なんてことも少なくないんです。

まぁ、だからこそ太くて濃い付き合い、
ということに注力しなくたって
ボクは良いと思うのです。

どんな関係性でも良いのですが
結局のところ、チャンスというのは
人によって呼び寄せられるもの。

様々な人的ネットワークをとおして
人生の糧が自分の元に訪れるのです。

 

人生っていうのは自分が日々行っている
思考とその実践の結果の集合体

 

濃い付き合いだけでなく
薄く、淡い付き合いだって
大切にする必要があるのです。

むしろそっちのほうが
イノベーションにはむいてるし。

王道を進み続ける勇気

資産運用の王道としては
「長期・積立・分散」って
言われているわけですけども。

これも感情に騙されることなく
ちゃんと投資をしていきましょー
っという理解をボクはしています。

異論があることも承知していますが
王道は王道です。堂々と歩めば良い。

ビジネスも、人生も、資産運用も
王道を歩むのが凡人には一番です。

 

ボクは特に、分散というのに
非常に注力しています。

ビジネスでも、投資でも。
なにか一つに依存しない。

人間関係もしかり。

売上の構成であったり
利益の構成であったり
顧客であったり

なにか一つに依存している
っていう状況はゼッタイに避ける。

ご相談いただく方では
たまにあるんですが

ある元請けからのシゴトが
全体の70パーセントとか…

危険すぎません???

生殺与奪の権利が
元請一社に握られている

っていう状態に気がついてない。
これってやばくない???

特定の一社に依存している
っていうのは結構あります。

…ものすごく危険な
ロシアンルーレットですが。

まわしたければどうぞ
っていう感じではありますが…。

滅多なことっていうのは
99.99パーセントぐらいで
起きません。

滅多なことが起きないというのは
99.99パーセントぐらいで
正しいわけです。

でも

0.01パーセントとか
0.0001パーセントとかで
誤りである可能性も残る。

滅多なことは起こるんです。

だからこそ

滅多なことが起きたときに
許容可能な損失の範囲に
抑え込むってのが肝心。

許容できない範囲であったり
生存危機の事態に陥れば

THE END

です。

起きたときには一発で詰む
っていうことは現実にあり得る。

滅多なことは起こらないと信じて
生き続けるのはある意味、
ノーテンキな幸せです。

でもまぁ

0.01パーセントの確率で
人生ヲワタとなる
ロシアンルーレット

をまわし続けているので
どっかで当たる可能性は
常にあるわけですよ。

しかもよ

ロシアンルーレットは
繰り返していくと確実に
当たる可能性は上がるんですよ。

依存先に依存し、過度に依存しない

で、そんな方々に
ボクが提案しているのは

依存先を増やしましょう

ってこと。

依存先を複数化、多様化、多彩化、
多重化しておくことで自立を保つ。

本来、自立っていうのは
自分のチカラで立つことを
言うわけなんですが・・・。

自分のチカラだけで立ってると
当たり前ですが、自分がコケれば
全てがコケて、終わります。

でも

依存先を複数化、多様化、
多彩化、多重化しておくことで

たとえ自分がコケたとしても
依存先に支えてもらえるシステム

依存先に切られた
依存先がコケたとしても
他の依存先に支えてもらえるシステム

があったほうがより安全です。

んでもって

依存先を複数化、多様化、
多彩化、多重化しておくことで
強くなれるんです。

嫌なお客を切ることも
カンタンになっていくし。

顔色をうかがいながら
シゴトをすることもなくなる。

相手によって関係性が
絶たれたとしても
生き残り続けられる。

複数の、多様な、多彩な
依存先を多重化しておくことで
生き続けることが可能になる。

ビジネスでも投資でも
まったく同じシステムです。

依存先を複数化、多様化、
多彩化、多重化することを
今から目指しておく。

そうじゃないと

ある未来の時点において
生殺与奪の権利を他者に奪われ
大変なことになっている…

でも、過去には戻れない

なーんて状態になっている
ことは十分に有り得るんです。

だからこそ今から

依存先を複数化、多様化、
多彩化、多重化してきましょ。

ボーっと生きてんじゃねーよ

ボーっと生きてると
人間関係が固定化するから

属性・価値観・思考が固定化されると
自分の思考であったり実践・行動が
パターン化され、固定化される。

そしてそれは確実に
人生を劣化させていくわけ。

固定化されたとしても
望む結果・成果を出し続けてくれれば
それは良いシステムなわけなんですが

そんなに都合の良いシステムは
この世にはないのかなと思うのです😗

出力される結果・成果は
確実に劣化しつづけるのです。

だからこそ、出力結果に不満がある
のであれば、その源泉である

人間関係を見直し続ける

ということが必要であるわけで、
定期的に人間関係を意図的に
撹拌し続けることが重要です。

 

まぁ、人間関係ってさ
徐々に徐々に固定化される
わけですよ、意識してないと。

だから、気が付かない💦

んでもってよ

人間関係が固定化されると
そこから抜け出すってのは

めちゃくちゃパワーが必要で
めちゃくちゃエネルギーも必要

なわけなので、無理!ってなる。苦笑

異世界との出会い、未知との出会いが
重要だということは理解できていても
なかなか実践できなくなる。

でもね、それをやってのけるために
一番カンタンな方法ってのは

質が高く、価値が高く、
だから高いお金を払うものに
参加しつづける

ってことだろうなーっと思うのです。
これが一番カンタン。

COO代行講座の受講料って
どんどん上がっているからさ…

参加者の質も変わってて
非常に、非常に、面白い。

属しているだけで質が変わる
っていうのもボクが楽しんでいる
理由の一つでもあるわけです。

自分の運命ですら書き換えられる

自分の思考・実践・行動を変える、
信念やパラダイムを更新するには

付き合う人を変える

というのが一番の方法です。

会社員とばかり付き合っていれば
いつまでも独立・起業なんて
できるわけがない。

ヤバい社長とばかり付き合っていては
いつまでたってもヤバい社長のまま。

まずいセールスと付き合っていては
やばいセールスのママ。

っていうのは自明の理です。

 

人間関係を変える、付き合う人を変えるには
自分よりレベルの高い人たちが集まる
様々な場に所属し、数々の人に出会う。

自らがなりたい世界、
自らが望む結果を出している
人たちがいる世界

に積極的に属し続けること
ってのが肝心なわけです。

一つのコミュニティにいるのではなく

自分のステージに応じて
より高いステージに
ステップアップしつづける

ってなわけです。

そして、自分の思考・実践を
撹拌しつづけるのです。

刺激的な人たちとの時間の共有で
ゆっくりとかもしれませんが
確実・着実に、自分を変えていく。

思考・思想・信念・実践を
刺激で徐々に変え続けることで
自分の運命ですら書き換える

っていうことが可能になる。

だからこそ、ボクは積極的に
異世界との交流をし続けるのです。

まぁ、そのほうがゼネラルな知識も
経験も、そして仲間も手に入るので
より最強になっていくわけですよ💪

 

千里の道も、一歩から。

あなたの望む人間関係は
いったいどんなものですか?

しっかり太くってのが
適切だとは限らないのです。

間違いなく細く長いほうが
すごくイノベーティブ。

非同質性が高いからこそ
細く長い付き合いがあると
ターニングポイントになりやすい。

同質性を求めがちなんですが
過剰な依存はヤバいわけです。

だからこそ依存先を増やす。
細く、長くをコンセプトに。

 

そんなことを考えながら
10年ぶりのラーメンが
うますぎたボクなのでした。

 

たまーに食べたくなるやつ🍜

 

哀(AI)ちゃんが超訳してみた

Problem(問題)
太く短い関係だけで
生きていくのは、危ういの。
人間関係も、ビジネスもよ。

依存先が一つだけだと
それが崩れた瞬間、
すべてが崩壊するのよ。

変化に弱くなって、
人生の選択肢が
どんどん減っていくわ。

 

Affinity(共感)
濃い関係に安心する
気持ちは、よくわかる。
でも、それだけじゃ足りないの。

細く長く続くご縁が
後から大きな力に
なることもあるのよ。

淡くても継続する縁が
予想もしない未来を
運んでくるから。

 

Solution(解決策)
分散と持続がカギよ。
人間関係も投資も
ぜんぶ、構造は同じ。

依存先を増やすことで
生存率は劇的に上がる。
最低でも3つ以上が目安ね。

あなたの自由は、
多様な縁があって
初めて生まれるのよ。

 

Benefit(利得)
多様な人との接点が
あなたの思考を刺激して
行動を変えてくれるわ。

嫌な相手に媚びないで
堂々と生きられるように
なるのよ、それが本当の自立。

そして、思考が変われば
行動が変わり、
人生そのものが変わる。

 

Evidence(証拠)
10年ぶりの縁が
利益に繋がった話、
いくつも見てきたわ。

元請けに7割依存してた人、
一社切られただけで
廃業寸前だったの。

でも、依存先を分散したら
売上も精神も安定して、
逆に飛躍したのよ。

 

Contents(全体の要約)
細く長い関係性を
複数持つこと。それが
あなたを守ってくれるの。

分散と持続は、運命を
書き換えるための
“仕組み”なのよ。

撹拌しなさい、関係も思考も。
それがあなたの未来を
変えていくから。

 

Offer(提案)
今の関係を少しだけ
見直してみない?
安心は、罠でもあるわ。

異世界の人との出会いが
人生の歯車を変える
きっかけになるの。

同じ場所にい続けたら、
同じ結果しか
手に入らないわよ。

 

Narrow down(絞り込み)
本気で変わりたい人だけ、
この先を読んでちょうだい。
中途半端な覚悟なら無理よ。

もっと成長したい。
もっと自由になりたい。
そう思ってるあなたへ。

社外COOみたいな視点が
欲しいなら、私たちと
一緒に動き出しましょ。

 

Action(行動)
まずは一歩、踏み出して。
安全な世界から出なきゃ
運命なんて変わらない。

社外COOに相談することで
あなたの人脈も思考も
撹拌されていくのよ。

変化は、いつも「誰か」との
出会いから始まるわ。
それを、忘れないで。

 

未来からの質問人間関係、撹拌してる?
本日の体重増減前日比:+0.20キロ






・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. 社外COO思考

    要注意 成功事例は羽毛布団です

    あまりの寒さに衝動買いしそうな、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実…

  2. 社外COO思考

    ハードウェア交換してます?

    サイバーマンデーで大人買いした、【未来逆算理論】で稼ぐ会社に確実に…

  3. 社外COO思考

    ネガティブ脱却 内なるヒーローを

    クークーククーなんか騒がしい感じな稼ぐ方程式をクライアントと共に…

  4. マーケティング

    幸せにして幸せになるために

    ラスカルを食べに行ってきた、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践す…

  5. マーケティング

    「かぎ、かった?」を伝える

    「かぎ、かった?」という日本語が、通じないという経験を久々にした澤…

  6. 社外COO思考

    基本技 神オペは脱・属人化の王道

    相変わらずの神・オペレーションな稼ぐ方程式をクライアントと共に…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP