社外COO思考

世界を拡張 異世界転生する人生を

配信サービスの契約を解約した
稼ぐ方程式をクライアントと共に
探究・実践する課題解決の外部頭脳

社外COO(スーパー・ファシリテーター)な
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

Mrs.GREEN APPLEの配信を見るために
契約していたWOWOWなんですけども…。

ひとまず、見るべきものは見たので
解約とあいなりました・・・😂

もとはちゃんととれたはず。
(割引も使っていましたし)

これで・・・10月以降に向けての
予習はひととおりできたかなと思いつつ。

どーも、JAM’Sは怖いけど。苦笑

まぁ、ボクにとっては異世界だからな。
異文化コミュニケーション🍏

 

この記事の100文字超訳人生は放置すれば閉じる。だから、意図的に世界を広げろ。異世界に転生しろ。移動距離は幸福の加速度。現状維持は劣化。重要な情報はネットにない。人に会い、環境に投資しろ。変化を恐れるな。動け、出会え、飛べ。

世界を閉じさせない生き方

人生ってのはほかっておくと
閉じていく方向にあるわけで。

意図的に、意図的に、
開いていく方向にしないと
確実に閉じていきます。

そーいうもんよ。

でね

閉塞感があったり
煮詰まっていたり

というときや

もう一段階上の飛躍が欲しい

なんていうときには

自分の世界とは異質の
異文化とコミュニケーション

これが肝心だったりします。
多様な価値観から刺激をうける。

結構、自分の世界に閉じこもって
鎖国をして、外の世界の人達と
交流していない・・・

っていう人が多いんですよね。

狭い世界だけをみていると
「当たり前」が小さくなる。

外の世界では当たり前じゃないのに
自分の周り以外しかみえてないから
無意識に当たり前が小さくなる。

たとえば

サラリーマンにとっての
当たり前っていうのは

経営者にとっての当たり前
じゃないわけですよ。

 

借金っというのは
サラリーマンにはネガティブ。

ですが

経営者にとって
借金はポジティブ。

貸してもらえてナンボだし
借りておいてナンボですから。

ただ、同じ環境、
例えばずっとサラリーマンであれば
経営者の当たり前は理解すらできない。

こういう自分にとっての
小さな当たり前を打破するには

積極的な異文化コミュニケーションが
絶対的に必要になってくるわけです。

人生を徐々に【詰み】にしない

安全性・安定性を追求して
安全策ばかりとっていると

現実としてはゆっくりと
【人生、詰んだ】状態に
向かっているのです。

何もしなければ転がり落ちていく
のが、重力がある人生そのものです。

だからこそ

従前のスタイルでダラダラと
投資し続けたり、維持だけをする

のではなく

ある程度のリスクを取りつつ
リソースを投下しつづけ

かつ

リスク管理をしっかりして
資源の全振りはせず

長期投資を意識しつつ
逓増をし続けることを目指す

のが、異世界転生したときの
挑戦として適切な投資なのです。

 

投資したらどうなるか
というのは、究極のところ、
誰にも分かりませんn。

ですが

トライ&サクセス。

挑戦したことは
どんなことであっても
成功ではあるのです。

失敗したことに見えても
別の側面では正解だった

ということがほとんどです。

特に異世界ではその傾向が
顕著だったりするんだよね。

 

だからこそ

異世界転生は、楽しいのです。

飛びまくる人になれ

コロナ禍直前にパスポートが切れ
そっから更新してなかったわけ・・・
なんですけども。

外国業務が増えてることもあるし
久々に外国にも行かないとなと。

異文化コミュニケーション。
iPhoneが盗られなければ
比較的カンタンになってきました。苦笑

成功している人ほど
移動距離を増やしている

っていうのが顕著です。

名古屋から東京に行くのに
福岡経由にしたり、那覇経由にしたり、
インチョン経由にしたり・・・🛫

ボクも比較的、移動距離は
少なくはないほうではありますが

基本、引きこもり体質。

意識して移動距離を
増やさないと引きこもる。。。

自分が見えている世界、
自分が考えている世界って
意外と狭いんです。

だからこそ

世界を広げるために
ボクは出かけています。

重要な情報ってのは
人からしか手に入らない。

オンライン上で手に入るのは
誰でも手に入る情報です。

でも

本当に重要な情報ってのは
リアルな人を媒介にしてしか
手に入れることができない。

レアアイテムなんです。

レアイテムの探索に
出かける必要がボクタチには
あったりすんですよねー。

戦闘力を上げるためには。

重要なことはネットで探さない

人生は、出会いです。

人生はリミットの決まった
ゲームなわけで

そのリミットの中で
いかに投資をし続けて
資産・資源を増やし続けるか。

んでね

人生というゲームの中では

新しい人との出会いであったり
過去の人との再会・別の出会い

っというのがターニングポイントに
なるっていうことが多いのです。

才能・知識の交換機会は
人との出会いで生まれるからね。

生き残り続けているのは
なんだかんだ【人脈力】だと
ボクは考えています。

時代は変わっても、人脈は変わらない。

今月も15年来とか10年来とかの
クライアントとオシゴトをしてるし。

AIがでてきても、DX化されても
人脈って変わらないわけですよ。

本当に、重大で、必要なとき、
ネットでは探さないんです。

ボクもそうなんですけども
重要であればあるほど

人脈の中から、プロを探す

っていうことをしてますね。
脳内サーチしてますよ。

だからこそしっかり
脳内サーチにひっかかるように
対策を普段からしています。

ネットで検索すれば
どんな情報でも手に入る。

Chat GPTを使えば
どんな情報でも手に入る。

って、思われてはいるんですが
実は・・・誤解です。

肝心で、重要な情報は
人からしか手に入らない。
人からしか生まれない。

んですよ、マジで。

環境の変化が与える刺激

周囲の環境が変われば
当然、カラダやココロへの
刺激も変わってくるわけです。

そうするとね・・・

思考やアイデアに
変化がでてくる

わけなんですよ。

ボク、ブログのアイデアに
つまったときには

行ったところのない場所

に行ったりもしています。
近所であっても刺激はある。

普段使わない交通手段を
使ってみるというのも手です。

新幹線でも良いし
飛行機でも良いし
高速バスでも良いし。

慣れてしまうと意外と
新幹線も飛行機も
普通ですよ、普通。

単なる移動手段ですから。

移動するってことは
非常に良いことなのです。

幸福へのスピードの加速

なんですよ、移動って。

移動することって
キメるっていう
ベイビーステップ。

だからこそ

決断とか決意とかを呼び、
変化がしやすくなるんです。

変化することは
成功すること。

現状維持で成功できると
考えている人ってまぁいません。

いたら・・・ヘンタイです。苦笑

もっと、もっと、もっと、
変わりたい、すごくなりたい。

こう思っている人こそ
成功に近づいていくわけ
なんですけども。

こういう変化って日常と
隣り合わせだとできない。

コンフォートゾーン

にがんじがらめになっていく。
潜在意識は現状維持が大好きです。

変わりたくないんですよ。
怖いから。

異世界を知り、自分を知る

同じ世界にずっといつづけていると
異世界にふれる機会はなくなります。

そうすると、必然的に、
異世界でも通じる普遍的なルール
に気がつけなくなります。

異世界から自分の生きる世界を
客観的に見つめ直すことができないから
改善や発展に一定の制限がでてきます。

もちろん、ある程度の改善はできますが
自分の世界の範囲内での改善にとどまります。

だからこそ

分かっている人ほど、デキている人ほど
異世界を探究して、自分の世界を探究する

ということをやっているわけです。
習慣化して、システム化もしてる。

異世界を知るほど
自分の世界をアンラーンできる。

だからこそ、自分の世界を
切り拓き続けることができる。

 

現状ってのは怖いわけですよ。
現状維持は劣化でしかないので。

 

自分の世界を劣化させないために、
新しいし発想・アイデアを得るためには
異世界に身を置くのが最適です。

 

自分の世界にだけいたら
何年も何十年も同じことを
ただ繰り返す劣化の世界に・・・

なんてこと、少なくないですからね。

環境は、カネで買え!

さぁ、時間ができたぞ、
暇になったぞ・・・

っというときに
今日、何をしたでしょう?

YouTubeを見たり
ショート動画を見たり
漫画を読んだり

ゲームをしたり・・・

あれ?なにしようと
してましたっけ?😓

まぁ、周りに誘惑するものが
めちゃくちゃ多いわけですよ。

本当に必要なことに
集中する時間を
誘惑で奪われる

というのはもはや現代では
デフォルトの条件だと
諦めるしかないかもね💦

だからこそ

移動してしまって
環境を変える必要が
ボクラにはあるのです。

環境はカネを出して、買え。

石垣島に移動してもいいし
近くの高級ホテルに移動して
引き籠もっても良いわけです。

まずは、移動することを
決めて、スケジュールに入れる。
予約を入れてしまう。

そのうえで

実際に移動する。

セミナーに参加でも
訪問でも、なんでも良い。
移動して引き籠もっても良い。

自分の周りの環境を
カネを出して、変える。

 

これが現代に求められている
自己投資の本当の姿なのです。

異世界転生はメンターが命

人間を変えるのは

人との出会い
本との出会い
音声教材との出会い

と考えています。

でね、異世界や新しい世界ってのは
人、本、音声学習なんかで垣間見る
っていうことはできるわけです。

これが一人でやろうとすると
なかなか難しいんだな。
パワーが要る。やる気が要る。

でね、そんなパワーを出させるのが
人との出会いなんですよね。

だからこそ

異世界転生を
させてくれる人に
出会ったら
その縁を大切にする。

そして

異世界転生を丸投げしてしまい
異世界転生してもらうんです。

ひとつひとつの人との出会いは
大切なわけなんですけども

その中でも

異世界転生をさせてくれる人
との出会いはさらに大切にする。

異世界転生をさせてもらう
ってのが一番キツイんだから
そこはプロに頼んじゃいましょ。

 

千里の道も、一歩から。

あなたは自分の外の世界に
いつもどれぐらいの頻度で
しっかり交流してますか?

適切に異文化と交わらないと
間違いなく世界は閉じていく。

すごく多くの人たちが
自らを閉じて、衰退して
終焉を迎えていく。

それで良いというのであれば
それでも構わないのですが。

ボクは、常に自分史上最高を
創り続けたいとキメているわけで。

そのためには積極的に
異世界と関わり続けて
自分の世界を広げていく。

普遍性を見極めながら。

 

そんなことを考えながら
未知なる異世界を前にして
戦々恐々なボクなのでした。

JAM’Sは…どうも怖い。笑
異文化すぎるんだよなー。

 

 

哀(AI)ちゃんが超訳してみた

Problem(問題)
人生は、放っておけば
ゆっくりと閉じていくものよ。
現状維持は、劣化の始まり。

思考は停滞し、視野は狭まり
可能性も閉じていく。
気づかないうちに、詰んでいくの。

Affinity(共感)
変わらなきゃとは思ってる。
でも、変化は怖いし面倒くさい。
そう感じるのも自然なことよ。

だけど、その違和感は正しい。
閉じた世界にいる自分に、
気づいてる証拠よ。

Solution(解決策)
世界を、意図的に広げること。
異世界に、自分を飛ばすこと。
それが、すべての起点になるわ。

月に一度は、移動する。
週に一回は、新しい誰かと話す。
それだけで視野が変わるの。

Benefit(利得)
世界が広がれば、選択肢も増える。
価値観が変われば、言葉が変わる。
結果、人生もビジネスも進化する。

変化は怖くない。
動いた人だけが、加速する。
それが本当の投資よ。

Evidence(証拠)
年収1000万以上の経営者の7割が
月に1回以上の移動・出張をしてる。
そして9割以上が人脈で情報を得てるの。

移動距離は、幸福と比例する。
ネットには、ほんとうに大事な情報はない。
それが、現実よ。

Contents(全体の要約)
人生は、何もしなければ閉じていく。
意図的に広げないと、現状に縛られる。
だから、異世界に触れる必要があるの。

動き、会い、移動する。
その繰り返しが未来を変える。
世界は、自分の意思で広がるものよ。

Offer(提案)
もし今、モヤモヤしてるなら
それは変化のタイミングよ。
現状のままでは、何も変わらない。

一人で全部やろうとしなくていい。
外に出て、環境を変えてみて。
行動が、思考をリセットしてくれるわ。

Narrow down(絞り込み)
本気で変わりたい人にだけ伝えたい。
今の自分を超えたい人にだけ。
この行動は、そういう人にしか響かない。

ぬるいままで満足なら、読まなくていい。
でも、飛びたいなら、今がその時よ。
勇気は、最初の一歩で育つの。

Action(行動)
まずは予定表を開いて、予定を入れる。
移動、対話、体験、どれでもいい。
スケジュールに入れて、予約してしまうの。

どう進めばいいかわからないなら、
社外COOに相談すること。
その一歩が、未来を変えるから。

未来からの質問自分の世界、閉じてません?
本日の体重増減前日比:-0.20キロ






・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. マーケティング

    最速でA・R・E! ウル虎の社長になれ

    アレがアレでアレになってキャッホイな感じな稼ぐ方程式をクラ…

  2. 社外COO思考

    能力の輪 投資の神様のダイエット

    追突事故からついに1年がたった、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実…

  3. 社外COO思考

    名馬 キタサンBに学ぶ成功術

    年内の営業は本日、大晦日まで、な、クライアントと稼ぐ方程式を探究・…

  4. 社外COO思考

    感じているだけはアホのまま

    ほぼほぼ予定通りの状況だなという感じな、クライアントと稼ぐ方程式を…

  5. 社外COO思考

    老害か、革新か 脱・あたりまえ論

    ガラホを使っていることに驚かれる稼ぐ方程式をクライアントと共に…

  6. 社外COO思考

    シンプル法則 イノベーション習慣

    集団で腹筋大崩壊の惨劇状態が続くクライアントと稼ぐ方程式を探究・実…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP