最後は足湯できっちり締める
稼ぐ方程式をクライアントと共に
探究・実践する課題解決の外部頭脳
社外COO(スーパー・ファシリテーター)な
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。
霧島合宿の締めは…鹿児島空港の足湯♨️
…あれ?これ結構、いいお湯じゃない?
足湯もいいけども空港に
ちゃんと入れる温泉がほしい…。
(セントレアみたいなやつね)
最後の最後まで温泉を
しっかり堪能して…肌がつやつや😊
花粉で荒れている肌も
これで労ることができたか…。
まぁ、ここから怒涛のオシゴトが
続くので大変なわけですが💦
さて、Good for Workingの後半戦。
全力で駆け抜けていきましょーーーー!
ふらっと行くのには
ちょうどよい距離な霧島市。
1時間半ぐらいのフライト。
これから積極的に
リピートしていきます✈️
…花粉症の時期はこれないけど😂
内容をサクッと読んでみる
移動距離を増やし続ける実践
まぁ、ほんの1時間半で
天国のような場所に行けるんだから
中部地方ってのは便利です。
中部国際空港・セントレアは
国際感が少なく、大きな地方空港
ってのが正しい感じですが💦
でね・・・
成功している人ほど
移動距離を増やしている
っていうのが顕著です。
名古屋から東京に行くのに
福岡経由にしたり、那覇経由にしたり、
インチョン経由にしたり・・・🛫
ボクも比較的、移動距離は
少なくはないほうではありますが
基本、引きこもり体質。
意識して移動距離を
増やさないと引きこもる。。。
自分が見えている世界、
自分が考えている世界って
意外と狭いんです。
だからこそ
世界を広げるために
ボクは出かけています。
重要な情報ってのは
人からしか手に入らない。
オンライン上で手に入るのは
誰でも手に入る情報です。
でも
本当に重要な情報ってのは
リアルな人を媒介にしてしか
手に入れることができない。
レアアイテムなんです。
レアイテムの探索に
出かける必要がボクタチには
あったりすんですよねー。
戦闘力を上げるためには。
人生は、出会いです。
人生はリミットの決まった
ゲームなわけで
そのリミットの中で
いかに投資をし続けて
資産・資源を増やし続けるか。
んでね
人生というゲームの中では
新しい人との出会いであったり
過去の人との再会・別の出会い
っというのがターニングポイントに
なるっていうことが多いのです。
才能・知識の交換機会は
人との出会いで生まれるからね。
生き残り続けているのは
なんだかんだ【人脈力】だと
ボクは考えています。
時代は変わっても、人脈は変わらない。
今月も15年来とか10年来とかの
クライアントとオシゴトをしてるし。
AIがでてきても、DX化されても
人脈って変わらないわけですよ。
本当に、重大で、必要なとき、
ネットでは探さないんです。
ボクもそうなんですけども
重要であればあるほど
人脈の中から、プロを探す
っていうことをしてますね。
脳内サーチしてますよ。
だからこそしっかり
脳内サーチにひっかかるように
対策を普段からしています。
ネットで検索すれば
どんな情報でも手に入る。
Chat GPTを使えば
どんな情報でも手に入る。
って、思われてはいるんですが
実は・・・誤解です。
肝心で、重要な情報は
人からしか手に入らない。
人からしか生まれない。
んですよ、マジで。
アンラーンし続ける人生を
変化がますます加速している
時代をボクタチは生きていますが
過去の常識をアンラーンする
というとがめちゃくちゃ重要ですし
なんならそれが競争力や稼ぐ源泉に
確実になっていくのです。
AIの進化ってめちゃくちゃすごくて
どんどんボクタチの生活の中に
進出してきてはいます。
ヤバい速度です。
インターネットが
出てきたときよりも
はるかに早い速度です。
想像以上の速度で
世界が変わっていくからこそ
長期的に・安定的に
収入源を創り続けられるか
っていうのは自分の戦闘力に
かかっているというのが現実です。
戦闘力が低ければ
生き残れません。
にもかかわらず
「昔は、これで成功した」とか
「昔は、これでよかった」とか
はたまた
「新しいことは面倒だから」とか
「新しいことを覚えるのは嫌だ」とか
自らの手で自分の戦闘力を
低下させている人たちって
結構、多かったりするのよね。
そうこう言っている人がいる一方、
新しいことに取り組み続けて
新しい源泉を掘り当て続けている
そんな人がいるってことも確実です。
そして、その人は挑戦し、実践してるから
確実に戦闘力が上がり続けているわけです。
「今、やるべきこと」とは
過去や現在の実践の
延長線上にはない
新しい実践の積み重ね
なんですよ😄
既知の良さはみんな知っている
わかりきった良いものは
みんな知ってるわけですよ。
だからこそ
手掛けている人は多いし
価格競争になったりする。
だからこそ
既知の良さだけでなく
未知の良さを探究する。
ボクはさ
「アタラシイをデザインする」
ってのをコンセプトに
掲げているんですけど。
未知の良さをデザインする
っていうことでもあるんだよね。
初見では、まったく同意が得られず
むしろ、低評価や否定されるもの
であっても
未来に選ばれる商品
ってのを、創っていくわけです。
大事なことは、
君の頭の中に巣くっている常識という理性を
綺麗さっぱり捨てることだ。もっともらしい考えの中に
新しい問題の解決の糸口はない。ー トーマス=エジソン
というものも。
未来を描くときに
絶対にやってはいけないこと。
それは・・・
現状の延長線上で描く
っということ。
現状にとらわれて、こだわって、
現状の積み重ねの上に未来を描く。
これ、絶対にやっちゃダメ。
というのも、確実に失敗する。
未来を創るには、
まずは圧倒的な未来を想像する。
既知の良さだけでなく、
未知の良さを探究する。
これが肝心です。
異世界で世界の普遍を探究する
同じ世界にずっといつづけていると
異世界にふれる機会はなくなります。
そうすると、必然的に、
異世界でも通じる普遍的なルール
に気がつけなくなります。
異世界から自分の生きる世界を
客観的に見つめ直すことができないから
改善や発展に一定の制限がでてきます。
もちろん、ある程度の改善はできますが
自分の世界の範囲内での改善にとどまります。
だからこそ
分かっている人ほど、デキている人ほど
異世界を探究して、自分の世界を探究する
ということをやっているわけです。
習慣化して、システム化もしてる。
異世界を知るほど
自分の世界をアンラーンできる。
だからこそ、自分の世界を
切り拓き続けることができる。
現状ってのは怖いわけですよ。
現状維持は劣化でしかないので。
自分の世界を劣化させないために、
新しいし発想・アイデアを得るためには
異世界に身を置くのが最適です。
自分の世界にだけいたら
何年も何十年も同じことを
ただ繰り返す劣化の世界に・・・
なんてこと、少なくないですからね。
安全性・安定性を追求して
安全策ばかりとっていると
現実としてはゆっくりと
【人生、詰んだ】状態に
向かっているのです。
何もしなければ転がり落ちていく
のが、重力がある人生そのものです。
だからこそ
従前のスタイルでダラダラと
投資し続けたり、維持だけをする
のではなく
ある程度のリスクを取りつつ
リソースを投下しつづけ
かつ
リスク管理をしっかりして
資源の全振りはせず
長期投資を意識しつつ
逓増をし続けることを目指す
のが、異世界転生したときの
挑戦として適切な投資なのです。
投資したらどうなるか
というのは、究極のところ、
誰にも分かりません。
ですが
トライ&サクセス。
挑戦したことは
どんなことであっても
成功ではあるのです。
失敗したことに見えても
別の側面では正解だった
ということがほとんどです。
特に異世界ではその傾向が
顕著だったりするんだよね。
だからこそ
異世界転生は、楽しいのです。
投資的発想による異世界転生
んでもって
異世界転生を攻略するには
投資的発想が不可欠です。
どちらかというと投機に近い
感じではあるわけなんですが。
リスクは高めだけども
当たればデカい
のが異世界転生なわけで。
自分の人生において
どういう状況・レベルにいるか
どういうフェーズなのか
自分のパラメーターは
どういう状況になってるか
なんかを総合的に判断しつつ
投資の判断を行います。
安定性・安全性を確保しつつ
高い利回りを得られれば
異世界転生は最高です。
基本的には中長期的な時間軸で
分散や組み合わせをさせて
リスクを管理しつつ
柔軟に変更を加え続けることによって
利回りの改善を図り続ける
っていうことはもちろんしないと
イケナイ感じではあるんですけども。
当然、アップダウンは人生ですから
必ず生じてしまうものです。
でも、逓増させることを意識して
投資し続けることで
適切な成長が得られる。
保守的な投資よりも
安定性・安全性を維持しつつ
遥かにリターンがある投資
これを人生ではすべきなのです。
千里の道も、一歩から。
あなたは既知の良さではなく
いつも未知の良さの探究に
しっかり時間をとってますか?
徹底的に未知の良さを探せ。
まったくの異世界には
すごく分かりやすい
未知の良さがころがってる
…そんな可能性は高いのです。
異世界でも通用する普遍性は
人類共通の普遍性、だったりする。
未知の源泉を探すがごとく
未知の良さ=新しい源泉を
探究し続けるのが肝心。
源泉は枯れることが
普通にあるからね。
そんなことを考えながら
鹿児島空港からセントレアへ
フライトしてたボクでした。
帰り、めっちゃ早かった。
さすが、ジェット気流💨
哀(AI)ちゃんが超訳してみた
Problem(問題)
情報はあふれてるけど
本当に大事なものって
ネットじゃ見つからないわ。
動かない人ほど
見えている世界が狭くて
やがて劣化していくのよ。
Affinity(共感)
変わるのが怖い気持ち
私も、よくわかるわ
でも、そのままでいいの?
今のままじゃ届かない世界に
少しの勇気と移動で
手が届くようになるのよ。
Solution(解決策)
成功者がやっているのは
意識的に移動距離を増やす
たったそれだけのことよ。
月に1000kmでもいいから
見知らぬ世界に飛び込むの
情報は、人が持ってるのよ。
Benefit(利得)
移動が増えるほどに
出会いが増えて、情報が増えて
チャンスも自然に増えていく
リアルな出会いは強いわ
だからこそ差がつくのよ
世界が違うって、実感できるわ。
Evidence(証拠)
遠くに出た人ほど
収入も経験も増えてるわ
数字がそれを証明してるのよ。
Contents(全体の要約)
移動しなければ
世界は変わらないし
新しい出会いも生まれない
未来は現状の延長線上にはない
だからこそ、今動くことが
最大の戦略なのよ。
Offer(提案)
来月の予定にひとつ
異世界っぽい場所を入れてみて
出会いと発見がある場所をね。
いつもと違う人と話すだけで
考え方が一変することって
本当にあるのよ。
Narrow down(絞り込み)
これは全員向けじゃないわ
本気で戦闘力を上げたい人
未知の世界に飛び込みたい人へ。
本気で人生を変えたいなら
社外COOとして
一緒に設計する覚悟はあるわ。
Action(行動)
今すぐカレンダーを開いて
知らない土地の予定を入れて
誰かに会う理由を作って。
そして、社外COOに相談して
次の一手を一緒に考えましょ。
未来は、今の選択で変わるのよ。


【アクセス】ファシリテーション株式会社
地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F