マーケティング

行政も変わる あなたはどうする

新年に細かすぎる仕様変更を行った、
クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践する、
課題解決の外部頭脳、

社外COO(スーパー・ファシリテーター)、
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

未だに、誰からも指摘がない、
ということからすると、

誰にも気づかれていない😅

まぁ、そんなもんよね・・・。
結構、大きく変わったけど。

何が変わったかと言うと・・・
このブログの文章、

「,。」から「、。」に
変わりました・・・よ😘

公用文作成の要領の
改定にともなって変更、です。

もともと、横書きの公文書は
「,。」で書くことになってた
んですよね・・・。

ソレに合わせてずっと、
ボクも「,。」で書いていたんですが、
今年から、全部変更、です😅

小さな変化って、重要です。

公用文作成の要領の改定の
元となっている

文化審議会国語分科会の報告書、
文章を書く人、ブロガーなんかは
必見だと思うのよね。

▼文化審議会国語分科会の報告書
報告書はココから確認

2 読み手に伝わる
公用文作成の条件から、

スゴく使える項目だけ
拾ってみると・・・

(1)正確に書く
ア 誤りのない正確な文書を作成する
ウ 基となる情報の内容や意味を損なわない
オ 厳密さを求めすぎない

(2)分かりやすく書く
ア 読み手が十分に理解できるように工夫する
イ 伝えることを絞る
ウ 遠回しな書き方は避ける

エ 専門用語や外来語をむやみに用いない
オ 図表等によって視覚的な効果を活用する
カ 正確さとのバランスをとる

(3)気持ちに配慮して書く
イ 読み手が違和感を抱かないように書く
ウ 敬意を表す
エ 親しさを伝える

というようなことがあって。
これって、ブログ書くときも重要。

ってか、伝えるとき全般に
必要なスキルなわけですよ。

動画だろうが、音声だろうが、
すべてを突き詰めれば、

最初は言葉

ですから、ね😘

クライアントに
よく話しているんですが、

avatar

さわちゅう

伝わる言葉・言語を使いなさい!

 

っていうこと、ですよ、ほんと。

お客さんに対しても、
従業員に対してもそうですが。

ほんと、中小零細会社の社長とか、
好き勝手な言葉で喋ってるわけ。

だから、従業員にも無視される。
伝わらない言葉を使ってるから、ね。

お客さんに対してもそう。

プロの言葉は、
お客さんの言葉じゃない。

これは肝に銘じてもらいたいところ。

ついついね、使っちゃうんですよ、
専門用語とか、ギョーカイ用語とか。

でもね、

一部の人しか伝わらない、
プロの言葉を使うと、

お客様は分からない。
だから、思考が停止する。

で、思考が停止するからこそ、
行動も停止するわけ、ですよ。

お客さんが買わない理由はダントツで、
あなたが言ってることがわからないから。

だから、結果として、
買ってもらえないわけ、です。

というのもね、

あなたはついついプロとして
お客様に商品・サービスについて
話をしちゃうんですよ。

でもね、

商品・サービスのすばらしさは、
どんなにプロの言葉で説明しても、
お客様は分からない。

だからね、

小学生でも分かる、を基準にして、
分かりやすい言葉で話をする。

これで、もっと売れる、んです。

まぁ、専門家同士では、
難しい用語や詳しいデータ、
使ってもOKなんですけど、ね。

使ったほうが厳密さを貫けたり、
違和感をいだかせないようにしたり
する効果がありますから、ね。

プロにアマチュアの言葉を
使ってはいけないわけ、ですよ。

上場したいって言っている人には、

IPOとかイグジットとか
バイアウトとか、セルアウトとか、
VCとか、

普通に使っても良いわけです。

M&Aであれば、普通の人でも
まぁ、通じるかなというところ。

 

イグジットどうするん?
とか、話題になるから、ね。

知らないと、マズイし、
知らなかったら、ヤバいし。

まぁ、キレられたこと、あるけど。
専門用語がわからん、って。

いや、それで上場したいんか?
って、ツッコミましたけど、ね😭

だいたい、

上場したいって言っている社長、
本当に上場したいんですか?

って、ボクは聞きますが。

99%の人が、上場したい、
なんて、嘘ですから。

嘘な状態であれば、
そもそも上場できんし、

間違って、上場すると、
1、2年で大変なことになる。

上場ゴールとかって、
呼ばれてますけどね…。

ベンチャーキャピタルとかに、
そそのかされて上場目指すとか、
一番危険なパターンですが。

まぁ、DESとかになってくると、
まぁまぁ微妙なラインなので、
結構、言い換えてはいますが。

まぁ、わからん言葉は素直に
わからんと言ってくれれば
いいんですけど・・・。

言ってくれないわけ、ですよ。
で、去っていっちゃうわけですよ。

話ができない人とは、
一緒にいたくないから、ね。

ボク、現代文の授業、
大の苦手、でした😨

特に、

「このとき、筆者はどう考えていたか。」
「このとき、主人公はどう考えていたか。」

っと、問われる系。

(´・ω・`)知らんがな

って、毎回、毎回、
ツッコンデマシタカラ。

現実には、入試での問題に対して、
筆者が「そんなこは考えとらん。」

って、ツッコンダっていうことも
あったりするんですけど、ね。

いやさ、誰にでも分かる、
わかりやすい文章かけや!

って、考えてましたけど、ね。

非常に、可愛くはないですが、
これって、本質かと・・・。

行間なんか、読めん。

試験問題を作成している
プロですら、間違えるんだから。

だからこそ、

行間をすべて
埋め尽くすことこそ、

書き手側の誠意だと、
ボクは考えるのです。

魔法のコトバを教えます。

短く、簡潔、
シンプルに。

これを3回、唱えてから、
文章は書き始める。

でね、整理された

短く・簡潔な
シンプルな言葉の塊を

積み重ねるというか、
組み合わせることによって、

伝わりやすい言葉に、
あなたの言葉が変わるわけ。

これ、社長や経営者が、
伝えるためにすべき努力です。

小学校5年生が理解でき、
納得でき、行動できる。

この基準をクリアする必要が、
ボクはあると考えています。

文章でも、話している言葉でも。

レベルが高い人間たちであれば、
大学教授レベルの言葉で
しゃべってもいいんですよ。

でも、そんなの、
非常にレア、ですから。

ほんと、社長や経営者の言葉って、
何言ってるか、分かんないですから。

従業員の人にとって。

ボクはいいですよ。

何言ってるか分かんない人の
言葉を聞き続けているので、
何がいいたいのか、分かるので。

でもね、分かる人には分かる、
という状況を続けちゃアカンわけ。

自分勝手な言葉を書く・話す、
っていうのは、相手のために、
まったくなっていないのです。

相手起点じゃない。

お客さんだったら、
顧客起点になってないわけ。

英語が苦手な日本人が
英語でスピーチをするときに、
とっておきのギャグがあるんです😊

Because my English is poor,
you can not understand what I say.
And, I can not understand what I say.

でも、実際のビジネスでは
ギャグを言ってる場合じゃない。

I can not understand what I say.

こんな状況になってはいないか?
チェックする必要、あるんですよね、
マーケティング的にも。

ほんと、世の中、
自分勝手なことを言っている
社長ばっかりで困るのです。

お客様はあなたが
何を言っているのか
分からない。

だから、思考が停止する。

で、思考が停止するからこそ、
行動も停止するわけ、ですよ。

お客さんが買わない理由はダントツで、
あなたが言ってることがわからないから。

だから、結果として、
買ってもらえないわけ、です。

というのもね、

あなたはついついプロとして
お客様に商品・サービスについて
話をしちゃうんですよ。

でもね、

商品・サービスのすばらしさは、
どんなにプロの言葉で説明しても、
お客様は分からない。

使うべき言葉、言語が
異なっているんですよ、
多くの中小零細弱小では、ね😓

すべては言葉。

ボクはいつも、
聖書の一節を思い出すのです。

初めに言葉があった。
言葉は神と共にあった。

言葉は神であった。

この言葉は、
初めに神と共にあった。

万物は言葉によって成った。

成ったもので言葉によらずに
成ったものは
ひとつもなかった。

言葉のうちに命があった。
命は人間を照らす光であった。

光は暗闇の中で輝いている。
暗闇は、光を理解しなかった。

(ヨハネによる福音書 1:1~1:5 )

この一節を思い出すたびに、
言葉の大切さをかみ締めるのです。

結構ね、いろんなミーティングや
相談を受けていて、聞かされるんです。

うちは、クオリティが違います。
うちは、品質が違います。
うちは、本当にいいものです。

だからね、

人さえ集めてもらえれば、
売れるんですよ!

って、力説されるのですが・・・。

残念ながら、そういう人ほど、
言葉が貧素です😭

「良いもの」と、
その集客力とは、
まったくの無関係。

なんですよ、実は。

商品・サービスが
いくらいいものだからといって、
集客力があるわけではない。

商品力と集客力。
実は、この二つは
まったくの無関係なんです。

良いものだからといって、
売れるわけではない。

よくね、

いいものだから、
売れないのはおかしい。

avatar

貧乏社長

という話を聞くのですが、
それは、根本が間違ってるんです。

そのロジックは成り立たない。
無関係だから、ね。

でも、一方で、

「良いもの」であることを
伝える「能力」と集客力には、
相関関係がある。

んですよね。

伝えられることは、
集客できる、ということです。

そこにはちゃんと、
相関関係があるのです。

良いのに売れない、といのは、
良いということが全く、
伝わっていない、ということ。

伝える能力が欠如しているから、
売れない、のです。

お客さんに選ばれている
いいものなのに、
売れていない。

そういうときには、

自分の商品・サービスに対する
自分の理解が足りていない

というときが、
結構ある、のです。

あなたは、本当に、
あなたの商品・サービスの
本当の魅力を知っていますか?

理解できていない部分、
ありませんか?

自分の商品・サービスについて、
もう一歩深い理解をするだけで、
もっと売れるようになるんですよ。

なぜかといえば、

使うべき言葉、売るべき相手、
こういったものが一歩深い理解を
すると、変わってくるからです。

本当の魅力を理解できてからこそ、

いい商品、いいサービスを、
もっと的確な魅力的な言葉で
表現できるようになる

んですよね。

紙とペンを持って、
丸一日、篭って、

この商品の本当の魅力は何か?
本当に幸せにできる人は誰か?

など、考えてみてください。

みなさん、テキトーに、
モノを売りすぎです。

しかも、

イイモノだと、思って。

 

結構、商品説明とかをしていて、
自分が何を言っているか、

分かってない人って、
いるんですよ。

だいたい、8割~9割。

って、ほとんどやないかーい、
って、思ったりしますが。苦笑

 

千里の道も、一歩から。

あなたの書いている文章、
いつも相手のことを想って
しっかり考えていますか?

適切な言葉を選ぶには
まずは、考えること。

すべては

幸せにできる人で
幸せにしたい人を
幸せにするために。

その人が分かる言葉を
使わなきゃ、モッタイナイ。

考えて、適切な言葉を選び
組み合わせて、わかりやすく。

シンプルに、構成する。

 

そんなことを考えながら、
コンマから脱却をした
ボクなのでした😘

一括変換、お疲れさまでした😭

 

今日の一言ラブレターは、読みやすく。

 





【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F





関連記事

  1. 思考術・仕事術

    テンションをあげて仕事しよ

    やっぱり、テンションが上がるなと実感した、【未来逆算理論】で稼ぐ会…

  2. マーケティング

    読まれなければ無駄なだけよ

    ホテルのお風呂の温度が調整できない、クライアントと稼ぐ方程式を探究…

  3. マーケティング

    心を掴む タイトルの裏にある秘密

    石垣島にはよ行きたくてしゃーない、クライアントと稼ぐ方程式を探究・…

  4. 思考術・仕事術

    学ぶ情熱 凡人が天才を借りる方法

    小さすぎて間違って捨てそうになった稼ぐ方程式をクライアントと共に探…

  5. マーケティング

    稼ぐ期限 本当は凄いシンプルさ

    シン・オフィスの片付けに目処、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践…

  6. 思考術・仕事術

    どうする? 稼げない社長の悪思考

    だんだん経年劣化している自分を自覚する稼ぐ方程式をクライアントと共…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F

PAGE TOP