マーケティング

だから伝わっていないんです

なかなか一箇所に落ち着いていない、
クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践する、
課題解決の外部頭脳、

名古屋の社外COO(スーパー・ファシリテーター)、
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

ひととおり、名古屋市内にはいたものの。
中村区→中区→東区→中区→西区と移動。

MYCAFEにも、都合3回寄ってますが・・・。
イチバン、短かったのは、新・オフィスか。

出たり、入ったり(苦笑)
移転手続が進められない・・・。

クライアントのお仕事が先、
ですからね。(できることはしていますが。)

で、最後の最後まで、
クライアントさんのお仕事です。

・・・気がついたら、やっぱり、
朝ごはんも、お昼ご飯も食べ忘れる(汗)

というわけで・・・

晩御飯は、あの有名な
長崎ちゃんぽんのお店へ(笑)

野菜をバリバリ言わせながら、
食べていたのでした。

 

でね、フッと目を上げたところに、
マーケッターとして面白いもの、
見つけちゃったんですよね。

それが・・・

「麺増量 無料」

という、ソフトオファーには、
まんまと乗ったボクですが、

注目すべきはそれ以外のところ。

・野菜は全て国産。
・小麦粉は全て国産。
・炒め油は、コレステロール0

うーん、しっかり、
書いてある。

 

プロの当たり前は、
お客の驚き。

こだわった当たり前は、
お客の驚き。

 

なんて話を、クライアントに、
今日、お伝えしていたところでした。

いやね、自分が売っている商品の
特徴とかって、自分にとっては、
空気みたいなもんなんですよ。

さらにいうと、

売っていることは、
呼吸しているのと同じ

ぐらいで、当たり前のこと
なんですよね。

だからね、

あえて言葉にする

ってこと、してないんですよ。
当たり前だから。

普段、

俺、今、呼吸している。

とかって、言ったりします?
99%ぐらいの人は、
言わないかと思います、通常。

 

でもね、それじゃあ、
マーケティングはダメなんです。

当たり前だ、と思っていることを
あえて相手に伝わる言葉にする。

でね、ブログやツイッター、
Facebookなどで発信してみる。

きっと、面白い変化が
現れるんです。試してみてくださいな。

でね、当たり前のことを、
言葉にするときのポイント、
これがあるんですが・・・。

それはね、

普通のことを、あえて数字にする。

これなんですよ。

例えばね、

みなさん、
売っている商品には自信がある、
はずなんです。

自信がなければ、
売ってはいけないですし・・・。
(そもそものお話として、ね。)

でね、経験と実績を重ねて、
日々、改善している、はずです。

(やってなかったら、それは問題。)

でね、変わっている、というのは、
素晴らしいことだし、すごいこと。

だったら、それを、
きちんと数字にしてみないか?

 

なんて話を、クライアントとは
しているんです。

例えば・・・

「83回、改良を加えました。」
「75回の改善を行いました。」

「12年間、毎年バージョンアップしています。」

こんな感じです。

当たり前のことを、
きちんと数字にしないと、
お客様にそのすごさは伝わらない。

当たり前のことを、
きちんと言葉にしないと、
お客様にそのすごさは伝わらない。

 

そんなことを、
長崎ちゃんぽんを食べながら、
考えていたのでした。







・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. マーケティング

    稼ぐ攻略法 眠る資源vs邪魔なゴミ

    巨大文鎮の活用方法が見つかった、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実…

  2. マーケティング

    アナザー・スカイ 顧客起点の商品

    世の中が3連休らしいということに気がついた稼ぐ方程式をクライアント…

  3. マーケティング

    好かれる覚悟 人生をツマせない術

    なんで喧嘩するかなーっとしかない稼ぐ方程式をクライアントと共に…

  4. マーケティング

    起業家は屏風とジャンケンで

    てるみくらぶ破綻のインパクトが非常に大きいと実感している未…

  5. マーケティング

    注文前にお客様を帰らせない

    飛行機のチケットをとりまくった未来逆算マーケティングで低コストで利…

  6. マーケティング

    出汁巻きたまごは誰から学ぶ

    すきっ腹にカフェイン飲料はキツイと思う未来逆算マーケティングで…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP