社外COO思考

運の運用 刺激があるから生き残る

ずっとお腹がシクシクな感じな
稼ぐ方程式をクライアントと共に
探究・実践する課題解決の外部頭脳

社外COO(スーパー・ファシリテーター)な
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

胃腸風邪をひいたわけでもなく
腐ったものを食べたわけでもなく。

…どうしても食べたくなった
チゲ雑炊を食べただけですよ😂

しかも、一昨日。。。

そこからずっとお腹がシクシク。
正確に言うと、腸かな。
胃ではなさそうなので・・・。

なにかを食べると超絶シクシク。
36回ぐらいはうずいてる。。。

年々、カプサイシンに弱くなってる
ボクがいる気がしますが・・・。

たまには食べたいのよ。苦笑

でも、まぁ、刺激物は
避けておくことに決めましたさ。

刺激的すぎる毎日なんで💦

 

この記事の100文字超訳運は消費するものじゃなく運用するもの。刺激のない日常では進化はない。ぬるま湯に浸り続けると人生は腐る。一瞬のラッキーに酔うな。仕組みに変えろ。運を繰り返せる者だけが生き残る。自分史上最高を創り続けよ。

一過性で終わらない人生を創る

晩年になって刺激のない生活を
送るっていうのはまっぴらゴメンで。

時間があったら過去の栄光を
語るようなオトナにはなりたくない。

そーいう先輩ガタを
たくさん見てきて思うわけで。

なんなら過去の栄光ってのは
一過性に過ぎないってことが
めちゃくちゃ多いのよね。。。

一過性の刺激でずっと
刺激されてるってのは
ある意味、幸せかもしれんけども。

 

人生って、幸運とか偶然とかで
手に入れた成果というものを
持続的なシステムとするゲーム

という一面があるんですよね。

たまたまラッキーだった。
たまたま当たった。
たまたまタイミングがよかった。

こういうことって
まーまーあるわけですよ。

濡れ手に粟、的なやつね。

大きいものでは数回、
小さいものであればたくさん。

どんな人にもあるわけです。

 

ただ、肝心なのはその事象に対して

①常に起きるから、これからも起こる
→雑に扱う

②たまたま起きた一過性のものに過ぎない
→丁寧に扱う

のかで、人生には差が出ると思うのです。

雑にあつかっていけば、当然、
本人の自覚の有無にかかわらず、
逓減していってしまいます。

二代目の道楽息子とかって
そーいうのの典型例かなと。
資産を溶かしまくってるやつ。

こーいう人たちは
盛者必衰の理ということで
かなりの確率で没落してます。

というのも

たまたま偶然をシステム化して
人生・生活・ビジネスに
活かし切ることをしてないからね。

常に一過性で終わり
刹那に生きることに
なっているのです。

運を運用し続ける思考

一過性の利益や刹那な利益を
否定するものではありません。

運が良いというのは
実力の一つ、ですから。

ただ、気をつけたいのは

お金の運用と同じように
運だって運用しないと

っということなのです。

せっかく、ラッキーを掴んだなら
調子に乗りすぎて元の木阿弥に戻る
っということは避けるべきだ

っということは
冷静に考えれば当たり前。

ですが

一生後悔し続ける人だって
少なくはないのです。

ラッキーに酔いしれて
刺激や興奮の真っ最中にいると
まったく真理が見えなくなる。

 

過剰な刺激・興奮・高揚は
IQを著しく低下させる

っと言っても過言ではないです。

こーいうバグが人間にはある
ということを認識しておけば

ラッキーを掴んだときにも
淡々と、粛々と捉えることができ
刹那的に使い切ることはありません。

むしろ

掴んだラッキーを運用にまわし
幸運を逓増させるシステム化する

ということをやり始めるのです。

ラッキーの裏にある仕組みを
掴みにいくということでもあります。

ラッキーによって得られた資産・資源を
資産・資源が逓増しつづける運用を
粛々と淡々と進めていく

ということを10年、20年、30年…
と継続していけば

人生は幸せでありつづけるし
成功もそれなりに手に入れられる
っとボクは考えています。

貧弱な幸運を、強靭な幸運に。

運用によって育てることで
確実に移行することができるのです。

もちろん、カンタンにはできませんが。

人生を破綻させない刺激を

世の中にはホント、
ワケノワカラナイモノに
時間もお金も人生もつっこみ

破綻まっしぐら

っという人も少なくありません。
特に、調子にのったときに。

せっかく、たまたま掴んだラッキーは
ワケノワカラナイモノで溶かすよりは
未来に幸運を生むものに変え続ける。

こういう運用が確実に大事です。

書籍とか、教材とか、複利も生むし。
(もちろん、ダメダメのもあるけど)

含み益はいつまでも利益である
とは限らないわけですわ。

含み損になる可能性もある。

でも

書籍とか教材とかをつくって
知識、パラダイム、習慣などの
システムに変えておく

ことによって利益を生み出し続ける
ということは可能なわけですよ。

しかも、盗られることはありません。
自分のアタマの中は、安全な資産ですから。

 

ただ、逆説的ではあるのですが
安全な資産を創り出すためには
適切な刺激も必要なわけですよ。

刺激がなければ、そもそものタネである
「たまたま」のラッキーなんかは
掴めないわけですから。

 

本来であればボクタチの前には
無数の選択肢があるはずなんです。

人生における選択肢って。

でもね、ダンダンダン、
見えなくなってるんです。

見えなくなってるだけで
実のところ、そこに選択肢はある。

それを見えるようにするためには
他人を使うしかないのです。

自分では見えないので。
でも、他人を使えば見える。

 

他人を使わずに生きていると
今の人生の延長線上を
ダラダラと生きることになる。

それで良いのであれば
それでOKなんですけどね。

 

でもね

 

それじゃ、嫌だ。
それじゃ、困る。

もっと別の人生を生きたい。
もっと別の選択肢を選びたい。

そう願うのであれば
新しい道・新しい選択を選ぶ

刺激の機会

を積極的に追い求め
探究するのが必要です。

刺激を与えられることなく

自分の中でビビビとか
ピコーンとかなる

ってことはありえません。

そして、刺激ってのは
自らが求めなければ
得られないものなわけですよ。

 

刺激を与えられれば
今までの自分の物語に
ガラッと変化がでる。

だからこそ

実践する原動力となって
異世界に転生することになるのです。

異端の人生を選択する許可を

人生を逓増させ続けるには
できるだけ多く、質の高い、
多様な人間と出会い続ける。

これが鉄則です。

年齢を重ねれば重ねるほど

いつもの場所で
いつもの人と会い
いつも同じ話をする

ということになりがちです。

コンフォートゾーンというか
逓減ゾーンに陥るわけです。

あそこに落ちていかないためにも

異端の人生を選択することで
個性全開で生き続けている人

なんかに出会い続けるってのが
めちゃくちゃ重要なのです。

先週も、今週もCOO代行講座の
同期・別の期の仲間たちと
オシゴトをしていますが・・・。

思考が変態すぎる。
嗜好が変態すぎる。笑

↑褒め言葉です。

講師もそうなんですけども
講座に参加している人たちも
ヘンタイであって、異常者です。笑

まぁ、平均的な普通の人に
異常な結果が出せるわけもないけど。

異常、異端、ヘンタイ。

こういうコトバが似合う人たちが
集っているわけなんですけども。

だからこそ

異常、異端、ヘンタイという
コトバが似合う結果が出せるわけです。

平均的な人たちと平均的に付き合っていて
圧倒的な成果を出そうってのは無理ですわ。

20代前半から常に
ヘンタイ的な人たちと一定数、
付き合うようにしています。

実践会とかすごかったよね。(今思うと)

同年代とは圧倒的に違う人たちと
時間と場所を共有してきて
もうそろそろ40歳になるわけです。

こうやって刺激の場にいると
幸運だって、結構つかめる。

そして、その掴んだ幸運を
システム化していく実践をする。

この流れが肝心。

ゼネラリストとしての起爆装置

ボクがスーパー・ゼネラリストとして
戦闘力をバクアゲした起爆装置は
間違いなくこの信國さんです😊

▼COO代行講座・無料説明会はコチラ
https://5850r.hp.peraichi.com/coo_daiko/

*紹介者名で澤田隼人を入れておいて下さい。笑

器用貧乏から脱出したい人はぜひ。(マジで)
ボクも何回か、説明会には顔を出すスケジュール。

 

まぁ、講座の受講料は
まーまー高いけどね・・・😗

っていうか、講座価値が
バク上がりしてて・・・
それに伴って受講料がバク上がり💦

0期と比較すると4倍ぐらい???

まぁ、だからこそ
受講生の戦闘力が高い人ばっかだし

コミュニティに質問を投稿すると
爆速で回答が返ってくるし😏
(ボクも回答してますけども)

なんなら0期にも、1期にも、
同期の2期にも、3期・4期にも
受講仲間に仕事を出してるしね。

超・良質な人間関係です。
…スーパー・サイヤ人ばっか。笑

 

信國さんの存在を認識してから
もう20年近く経つ…という現実に
なかば愕然としたりするわけですが💦

オンラインビジネスのカリスマ、
信國大輔と呼ばれていたのが懐かしい😊

▼COO代行講座・無料説明会はコチラ
https://5850r.hp.peraichi.com/coo_daiko/

そんな信國さんのCOO代行講座の
説明会には0期、1期、2期と参加して
2期で受講しているわけなんですが…。

っていうか説明会と言うなの
完全にセミナーだし(3時間まるっと)

そして・・・紹介されている
同期を含めた受講生の
結果がめちゃくちゃヤバいわけで…。

あの人とか、この人とか、その人とか。

俄然、気合が入る💪
ボクはまだまだ精進し続けないと。
自分史上最高を更新し続けます。

もっともっとクライアントのために
働いて、もっともっとクライアントを
幸せにし続けないと。(んで、適正利益を稼ぐ)

▼COO代行講座・無料説明会はコチラ
https://5850r.hp.peraichi.com/coo_daiko/

*紹介者名で澤田隼人を入れておいて下さい。笑

 

人間、意識してないと無意識で
同じ属性や価値観、思考の人間で
群れてしまうわけなんですけど

COO代行なメンツは
やってる仕事もバラバラだし
いい味で全部がバラバラなのよ。

属性・価値観・思考が固定化されると
自分の思考であったり実践・行動が
パターン化され、固定化される。

そしてそれは確実に
人生を劣化させていくわけです。

毎日、同じお店に行って
毎日、同じメニューを頼み
毎日、同じ話を同じ人とする

というのは楽しい老後かもしれんけど
確実に、確実に、ヤバい劣化なわけです。

まぁ、それに満足しているのであれば
まったく問題はないわけじゃないけど
それで良いかもしれませんが・・・

そんな状況が嫌だったり
不満があるっていう場合には

 

自分の思考・実践・行動を疑って
思考・実践・行動を変える実践を
選択して実行するというのも一つの手。

その方法の一つは

自分の人間関係や属する場を
顧みて、変える

っていうことなのです。

▼COO代行講座・無料説明会はコチラ
https://5850r.hp.peraichi.com/coo_daiko/

突然変異は偶然じゃない

淡々と、粛々と、でも、燦々と。

かたよらず、こだわらず、とらわれず、
焦らず慎重に、システム化して自動化する。

最初にきちんと基礎や基幹部分を
丁寧に構築しておくことによって

のちのち、じわじわと、
しかし、突然に、驚愕の結果が
出てくるようになるわけです。

突然変異は、突然ですが
偶然ではなかったりします。

アタマの中に人生やビジネスの
システム化という概念を
持っているか否か

っで、幸福感であったり、
安定感であったり、満足感なんかは
ものすごく変わってくるはずです。

精神的な健康を確保・維持し
ある程度の自由を生み出し続ける。

知識や才能や経験が
自動増殖していく
学習システム

みたなもんでしょうか。

システム化することで
最小限の投資で最大限の
利益が得られるわけです。

システム化だったり
フォーマット化の利点です。

 

効果的に幸せを実現するために
影響力の高いコトに対して
適切に投資し、システム化する。

効果が低いところに
いくら投資したって
無駄でしかないのよねー。

 

千里の道も、一歩から。

あなたは新しい刺激を
いつも得ようとしてますか?

刺激すぎる毎日ってのは
適切ではないかもしれないけど

まったく刺激がないってのは
すげぇまずいことなのです。

年齢をとればとるほど
可処分時間は減っていくので
適切な刺激をもとめなくなる。

いつものことをいつもどおり
ダラッとするようになったら
人生オワリに近づいてますわ。

そうならないように

ボクタチは日々、新しい刺激を
適切に探究しつづける。

自分史上最高を創るために。

 

そんなことを考えながら
まだまだシクシクするお腹が
マヂカンベンなボクなのでした。

36回はお手洗いに行ったか…💦

 

 

 

哀(AI)ちゃんが超訳してみた

Problem(問題)
運は放っておけば
ただの思い出になるわ。
人生を腐らせる原因ね。

ぬるま湯に浸かってると
気づかないうちに
成長は止まっていくの。

ラッキーのあとに何をするか。
そこで、未来は決まるのよ。

Affinity(共感)
過去の成功にすがって
今をなんとなく
やり過ごしてない?

それってあなただけじゃない。
みんな、どこかで
同じような停滞を感じてる。

でも、抜け出す方法は
ちゃんとあるのよ。

Solution(解決策)
運は消費じゃなくて
運用して育てるもの。
刹那で終わらせないことね。

刺激を受ける → 思考する
→ 実行に移す。
このサイクルがすべてよ。

偶然を仕組みに変える力。
それが、人生を変える鍵ね。

Benefit(利得)
運を仕組みに変えれば
繰り返し成果が出せる。
これは、再現性の話よ。

思考と行動が加速して
人生そのものが進化する。
運は何度でも育てられるの。

未来に投資するって
こういうことなのよ。

Evidence(証拠)
結果を出してる人はね、
刺激ある場に身を置いてる。
それが共通点よ。

ある講座では、受講後に
売上5倍以上になった人も。
実績発生率は90%超。

偶然に頼らず、
構造で結果を出してるのよ。

Contents(全体の要約)
運は扱い方で変わる。
刹那で終わらせる人と
仕組みに変える人。

ぬるま湯では進化できない。
刺激の中にこそ、
新しい自分が眠ってるの。

今の環境、どうかしら?
運用できてるか、見直して。

Offer(提案)
挑戦したいのに、
なにかが足りない気がする。
そう思うなら今がチャンス。

本当の意味で運を活かすには
思考の外側に出ること。
他者の視点が必要なのよ。

社外COOの視点、
ちょっと覗いてみない?

Narrow down(絞り込み)
現状維持で満足してるなら
この話はスルーでいいわ。
でも、まだ進みたいなら…

あなたの可能性を広げる
準備はできてる。
変わるのは「今」しかないわ。

社外COOの視点、
取り入れてみてちょうだい。

Action(行動)
行動するなら、まずはここ。
COO代行講座の説明会に
参加してみて。

ラッキーを何度も掴む方法。
仕組みに変える力が手に入る。
その一歩を踏み出してみて。

https://5850r.hp.peraichi.com/coo_daiko/
紹介者名は「澤田隼人」で忘れずに。

 

未来からの質問どんな新しい刺激がほしい?
本日の体重増減前日比:-0.10キロ






・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. 社外COO思考

    血圧上昇危機 余白を創る期限設定

    血圧が急上昇しまくって超困り切る稼ぐ方程式をクライアントと共に探究…

  2. 社外COO思考

    教科書の実践 マジメに、真面目に

    やっぱり現場は実に興味深い感じな稼ぐ方程式をクライアントと共に探究…

  3. 社外COO思考

    アイを下さい イラッとしない習慣

    新しいアイが欲しくはなってしまうクライアントと稼ぐ方程式を探究・実…

  4. 社外COO思考

    淡々と粛々と 戦闘力を高める王道

    シンシンと降り積もるのが憎らしい稼ぐ方程式をクライアントと共に…

  5. 社外COO思考

    推される会社 嫌われる会社との差

    沖縄本島でセブンイレブンに寄る稼ぐ方程式をクライアントと共に探…

  6. マーケティング

    他とは違う 即断即決の稼ぐ技術

    ギリッギリで決断してもらえた、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP