社外COO思考

キモいベンチャー カタカナは毒に

緊急事態発生で急遽予定変更な
稼ぐ方程式をクライアントと共に
探究・実践する課題解決の外部頭脳

社外COO(スーパー・ファシリテーター)な
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

朝3時。突如目が覚める。
こーいうときは怪しい。

そのまま起きている・・・

・・・
・・・

クライアントからのSOS💦
いや、普通に3時21分ですけども。

パパッとチャットを返信しつつ
できるかぎり、オンラインで対応・指示。
あと、緊急オンラインMTG。

通信環境の安定イノチ。
有線LANがあるホテルはありがたい。

ひと通りの対応を完了させて
予定を大幅変更して、新幹線に。

澤田の朝は⋯騒がしい。苦笑

 

この記事の100文字超訳そのカタカナ、本当に意味わかって使ってるか?通じない言葉は、ただの自己満だ。伝わらない言葉に価値はない。相手に何が伝わる?小5男子に通じない言葉で語るな。言葉は伝えてナンボ。カッコつける前に、伝えろ。

気持ち悪いカタカナは毒になる

シンカンセンスゴクカタカッタアイス
をお供に、名古屋に戻ります👀

あさんぽをしているO氏が
始発の新幹線で帰っていくことを
ご報告されていましたが・・・

イケオジが言うとなんともまぁ
爽やかなんですけども🚅

一方で

なにかあることに備えて
ホテルを常に予約していない
オジサンとか

あの弁護士さんとかが

始発の新幹線で帰る
っと言っても「朝帰りやん」で
終わるわけで・・・

同じ事象でも言葉ひとつで
ぜんぜん違うわけですよ。

始発の新幹線と朝帰りでは
雲泥の差が⋯出るのはなんでだろう。

でも、それ以上に差がでてるのが
ベンチャーでの会議とか・・・。

なんちゃってベンチャーの
会議とかセミナーに出てると

気持ち悪いカタカナ

が出てきて、まじ気持ち悪い😂

アクセラレーター
エクイティ・ファイナンス
デット・ファイナンス

このへんは、しゃーないか。

ファクト
スキーム

リスケ
フィックス

エビデンス
ファクト
サマリー

アジェンダ
アポ
アライアンス

だいぶ、大衆化したか?

ローンチ
シナジー

コミット
コンセンサス

デファクトスタンダード
ノーティス

ハレーション

好きだよね、こういうの😂

チャーン
オンボ

ジャストアイディア
アサップ
ボード

オルタナティブ
オーソライズ
コアコンピタンス

キャズム
キュレーション

ポートフォリオ

KGI
KPI

やめてくれー😑

ナニイッテルカワカリマセンエン

気持ち悪いベンチャーには

DHMO(dihydrogen monoxide)
ジハイドロゲンモノオキサイド
(日本語訳:一酸化二水素)

を投げつけたくなるわけですが😐️

一応、英検2級だし
TOEICのスコアもそこそこ。
(2級以降は面倒だから受けてない)

ただ⋯意味がわからずに
カタカナを使っている人が
多いもんだからさ・・・

それ、意味違うじゃん。
それ、伝わってないじゃん。

ってことは多いわけで💦

で、意味をきいてみたら
答えられずにムッとするとか
最悪な人たちは多いんだけど。

いや、英語だって言葉なのよ。
意味がいろいろあるわけで。

デフォルト

とか、どういう意味で使ってるかで
全く違うわけですよ。

A社がデフォルト

とか言われたときには⋯
どっち?ってなるわけ。苦笑

A社が債務不履行になったのか。
A社を使うことが標準なのか。

うーん。うーん。

どーしてもカタカナを使うしか
ないものはカタカナにしておいて…。

ソレ以外はできるかぎり
日本語にしておいたほうが
よい意思疎通が図れるのです。

漢字とかって、すげぇ発明ですから。

発音が違うってのも
気持ち悪いよなーっと😑

まぁ、発音記号が分かる人も
どんどん減ってるんだろうけど。

あ、ボク、特茶で痩せてます。
(*個人の感想です。笑)

キモイヒトタチニナラナイコトバ

カタカナ用語って・・・

使ってる私、カッコイイ

みたいな自己満足になったりも
するわけなんですけど。

ほんと、自己満足です。苦笑

専門用語とかギョーカイ用語
なんかもそう。

素人はプロの言葉は
わからない。

なんですよ。

でも、まぁ、ついつい
使っちゃうわけです。

使ってるのがカッコイイ
って、思っちゃってたり。

気づかないうちに
使っていたりするわけです。

ま、プロ同士の会話であれば
それで、いいんですよ。

むしろ、そうじゃないとダメ。

でも、相手がお客様だったり
一般大衆であるときには

専門用語やカタカナ語なんかは
極力、排除しなければなりません。

もしくは

丁寧に定義づけて
説明してから使うか。

曖昧なまま使うのは
やはり御法度です。

コトバは伝わってこそ意味がある

まぁ、社外COOとか
社外COO(スーパー・ファシリテーター)とか
名乗ってるやつがいうなよ

っていう気もしなくはないですが😑苦笑

訳せないものはそのまま
使うしかないのよね。

社外・最高業務執行責任者

とか、なんか変。苦笑

日本になかった概念で
外から入ってきたものについては
適切な訳語がなかったりします。

そういうのについては
そのまま使うほかない・・・。

でも、伝わらなかったら
丁寧に説明する義務はある。

 

伝わらなければホント
意味がないわけで。

すべての人を不幸にしかねない。

だからこそ

伝える能力ってのを
ボクらは磨かねばならんのです。

マーケティングでも
販売でも同じ状況。

買えない理由はダントツで
あなたが言ってることが
わからないから。

って、クライアントには
よく話をしています。

お客様は、置いてけぼりに結構、
なっちゃいますから、ね。

だから買ってもらえない。

ので、

分かりやすい言葉で
分かりやすい表現で

短く、簡潔、シンプルに。

ということを常に常に常に
唱えてから話す。

小学5年生・男子ぐらいに
分かるような言葉・表現で
お伝えできるといいなー

っという話を良くしてます。

なかなか難しいところですが
やってみないとアカン。

これが小学5年生女子だと
結構、通じてしまうことが
あるので・・・基準は男子です。笑

良質なコトバを摂取する実践を

良質な食べ物が良質なカラダを
作るのと同様に

良質な言葉が良質な思考を
創り出してくれます。

だからこそ、ボクは、
大手出版社がちゃんと出せている
本をしっかり読むわけですが。

…ちゃんと編集(=調理)されてないと
食中毒になるだけでなくて
毒もまざってるのが本というもの。

大手出版社はやっぱりしっかりしてる。
だからこそ、安心なわけですよ。苦笑

 

淡々と、粛々と。
良い言葉に出会い続け
収集して、読み返し、刻み込む。

そのうち、ボクの中で化学反応があって
しっかり、自分と一体化していく。

こうやって言葉の刻み込みやら
化学反応を繰り返しながら
人生・幸せの逓増を図っています。

でね

これを更に加速させたのは
このブログを書いているからこそ。

人生を逓増させる基礎体力

となるのが、ブログを書いて
日々、発信し続けること。

最初から自分のオリジナルの言葉を
出せる人は天才です。

でも、ボクは天才ではない。

だからこそ

スゴイ人達が残した言葉を
淡々と粛々と集め続けて
自らに刻み、使い続ける。

これで燦々とした人生や
幸福を得られていくわけです。

だからこそ

コトバを大切にする。

大手出版社を選ぶべき理由

良質な食べ物が良質なカラダを
作るのと同様に

良質な言葉が良質な思考を
創り出してくれます。

だからこそ、ボクは、
大手出版社がちゃんと出せている
本をしっかり読むわけですが。

…ちゃんと編集(=調理)されてないと
食中毒になるだけでなくて
毒もまざってるのが本というもの。

大手出版社はやっぱりしっかりしてる。
だからこそ、安心なわけですよ。苦笑

 

淡々と、粛々と。
良い言葉に出会い続け
収集して、読み返し、刻み込む。

そのうち、ボクの中で化学反応があって
しっかり、自分と一体化していく。

こうやって言葉の刻み込みやら
化学反応を繰り返しながら
人生・幸せの逓増を図っています。

でね

これを更に加速させたのは
このブログを書いているからこそ。

人生を逓増させる基礎体力

となるのが、ブログを書いて
日々、発信し続けること。

最初から自分のオリジナルの言葉を
出せる人は天才です。

でも、ボクは天才ではない。

だからこそ

スゴイ人達が残した言葉を
淡々と粛々と集め続けて
自らに刻み、使い続ける。

これで燦々とした人生や
幸福を得られていくわけです。

だからこそ

コトバを大切にする。

コトバでできているボクタチ

人間はコトバで思考する。

コトバでモノゴトをオボエ
コトバでリカイし
コトバでツタエる。

誰かとのダイアログも
同じではあるのですが

人生で一番多いのは
自分とのダイアログ。

自分の人生と一番長い
付き合いをする相手は
自分自身なわけですよ。

コトバが自分を創る。

だからこそボクは
汚いコトバを使わないよう
常に努めています。

汚いコトバは浄化するし
ネガティブはポジティブ、
もしくはフラットにする。

コトバで自分の精神状態や
思考のクセを見抜き

大量の良質なコトバで
自らの思考を拡張・成長させる。

コトバによるチカラは
非常に大きいのですが

中でも大きな効果は

コトバによって自らを
しつけることができる

というものでしょう。

クオリティの高いコトバを
たくさん自らの中にもち、
それで自分をしつけ続ける。

これは人生を逓増させるためにも
必要な基礎体力の一つなのです。

 

千里の道も、一歩から。

あなたが使っている言葉は
いつも美しいものですか?

自分でも意味が分からなければ
適切にコトバを使えるわけがない。

間違ったコトバを使うのは
全ての人にとって不幸なのです。

ただ、なんとなく
かっこいいから・・・

それっぽいから・・・

ってな感じでカタカナを
使っているベンチャーとか
多いんですけども⋯

やめましょうよ。

使い方がわからないモノは
自分にとって毒ですから。

 

そんなことを考えながら
新横浜につく前に
アイスはなくなったボクでした。

朝から疲れたので
糖分補給が進みました。苦笑

 

 

哀(AI)ちゃんが超訳してみた

Problem(問題)
そのカタカナ、
本当に意味わかって
使ってるのかしら?

通じない言葉は、
ただの自己満足よ。

伝わらないなら、
それ、伝えてるとは
言えないわね。

 

Affinity(共感)
わかるわよ、
横文字って何か
カッコよく見えるしね。

でも、意味も曖昧で
伝わらない言葉なんて、
時間のムダよ。

ちゃんと伝えたいなら、
もっと誠実な言葉を
選ぶべきだと思うわ。

 

Solution(解決策)
答えはシンプル。
小5男子に伝わる
言葉を選ぶこと。

専門用語や業界語は、
まず定義をしてから
使うのが基本よ。

カタカナ語はね、
本当に必要なときだけ
最小限にしておきましょう。

 

Benefit(利得)
伝える力を持てば、
相手の理解も信頼も
自然と得られるわ。

商談でも、発信でも、
言葉の力は武器になる。

言葉が伝わるだけで、
成果って本当に
変わってくるのよ。

 

Evidence(証拠)
ある企業では実際に、
「小5男子ルール」で
説明力が3倍向上。

契約率は27%アップ。
伝える力って、
数字に出るのよ。

だから軽視できない。
むしろ最優先事項よ。

 

Contents(全体の要約)
カタカナを多用しても、
意味が伝わらないなら
何の価値もないわ。

伝わる言葉は、
相手のためでもあり、
自分のためでもある。

言葉は、
伝わってこそ意味がある。
それを忘れないで。

 

Offer(提案)
あなたのビジネス、
言葉で損してないかしら?

ちゃんと伝われば、
売上も信頼も
動かせるようになるわ。

そのために、
言葉の見直しを
一緒にしてみない?

 

Narrow down(絞り込み)
クライアントにもっと
伝えたいと思ってる人。

信頼も結果も
手に入れたい人。

そして、自分の言葉を
磨く覚悟がある人だけ。

社外COOとして、
本気の人だけお手伝いするわ。

 

Action(行動)
まずは、今の自分の
言葉を見直してみて。

カタカナ、
意味なく使ってない?

伝わる言葉を、
伝える覚悟で選んでる?

話したくなったら、
いつでも相談して。

 

未来からの質問そのコトバの意味を説明できる?
本日の体重増減前日比:-0.10キロ






・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. 社外COO思考

    あけたら、しめる。

    あんまり細かいほうではないと、自分自身ではおもっているのですが、…

  2. 社外COO思考

    想定外を楽しむ トライ&サクセス

    ひっさびさにヤバい音を聞いた稼ぐ方程式をクライアントと共に探究…

  3. マーケティング

    思考の集中 神フォーマット利用

    またまたまた高速で落下物に出くわす、クライアントと稼ぐ方程式を探究…

  4. マーケティング

    最後の最後まで食い尽くすぜ

    ガッツリ、蟹を食べ尽くしてきた、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実…

  5. 社外COO思考

    予防接種とファシリテーター

    両腕の痛みに襲われている、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践する…

  6. マーケティング

    正直者が勝負を挑むべきとき

    タックルの映像を見ていて悲しくなってきた、クライアントと稼ぐ方程式…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP