マーケティング

ケーキ屋での甘くない仕掛け

予想外のバタバタにエネルギーを使った
クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践する、
課題解決の外部頭脳、

名古屋の社外COO(スーパー・ファシリテーター)、
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

まぁ、何ごともなかったので、
結果オーライではあるんですが。

予想外のことに巻き込まれると、
ほんと、エネルギーを使います。

朝から、ほぼほぼ、
エネルギー切れ・・・。

どうも丸一日、
ペースが乱れていたような・・・。

というわけで、

適度に(?)糖分補給です。

あ、さすがに1個食べるのは
あれなので、半分わけを目標に、
妻とわけました。

結果として、3分の1.3ぐらいは、
食べることができました(笑)

で、ここのケーキ屋さん。
まぁまぁ行くところ・・・なんですが、

ポイントカードのポイント

これがまったく、たまらない(汗)

というのもね、

500円で1ポイント、
でして・・・。た、たまんない・・・。

しかも、

ゴールが40ポイント

かなんかで、

しかも、貯まったときの特典が
結構低い・・・。

うーん。。。

ポイントとかって、
ソフトオファーなはず、
なんですけど、

結構、ハードなオファーに
なっている気がしないでもない(汗)

ただね、このポイントカード、
面白い働きをしている、

と、ボクはおもうわけ、ですよ。

まずは、

顧客選び

500円で1ポイント、
という強気の設定は、
顧客の絞込みを強烈にしています。

この程度が苦痛だと思っている人は、
うちのお客様ではありません

って、宣言しているようなもん、
ですからね。

これぐらいの単価が出せる人だけ、
リピートしてくれればいいよ

っという、強烈なメッセージ、
でもあったりします。

 

普通のお店だったら、
100円で1ポイントとか、
来店で1ポイントとかに、

しちゃうんだろうなーっと思いつつ。

それをせずに、強気にいける、
顧客の絞込みができている、

というのは、見習うべきことですわ。

で、もうひとつ、面白い効果が。

客単価を上げる

この効果が、500円で1ポイント、
という設定にあるんですよね。

というのも、

このお店、多くの商品が、
450円~480円、です。

なので、1個買うと、
ポイントは貯まらない。

で、夫婦で1個じゃ足りないから、
2個買おう・・・とすると、
あれ、2ポイントにちょっとたりない。

じゃあ、3つ買って・・・

という流れが起きてる
んですよね。

ちょっと注文のところで、
皆さんの動きを観察していたのですが、
結構、この流れ、流れていました。

 

・・・ま、

ボクも、その流れに身を任せて、
結局3個、買ってるんですけど、ね。

 

確かに、

「あと●円で送料無料。」
「あと●個購入で、●パーセントオフ」

と言う特典って、WEBでよくやる、
んですけど、これ、効果的なんですよね。

特典があることを、
あたらめて、しっかり伝える

これが肝心なわけ、です。
意外と、ちゃんと伝わっていないから、ね。

で、もうちょっとで、
特典がもらえますよー、

ってすると、達成したくなる、
これが人間です。

機会喪失に対する恐怖、
機会喪失に対するもったいない感、

これに対して人間は、
非常に強く反応しますから、ね。

 

でね、

その強い反応を引き出すのが、
きちんと、特典の条件を伝える

ということなわけですが、
結構、リアルなお店では
これが甘かったりするわけ、です。

 

でもね、このお店、

ポイントカードで、
500円で1ポイント、という、

分かりやすいシンプルな基準

これをお客様に先に、
しっかりと伝えておくことで、

お客さんが勝手に、
特典達成をしようとしている

っていう現象が、
発生していたんですよね。

この動き、実に興味深い。

 

そんなことをケーキを買って、
食べながら、考えていたのでした^^







・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. マーケティング

    それは詐欺 変わらない人間と手法

    非通知やら国際電話からの留守電が相次ぐ稼ぐ方程式をクライアントと共…

  2. マーケティング

    考えないために、考えるのだ

    半年に1回のお買物をしてきた未来逆算マーケティングで低コストで利益…

  3. マーケティング

    価格と価値を上げる秘法とは

    予期せない再会はやっぱり嬉しい、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実…

  4. マーケティング

    最初に整えるから魂が宿るの

    キズがつくとかなりイラッとする、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実…

  5. マーケティング

    未知との遭遇 顧客起点の非常識で

    予期せぬ一撃で瀕死の重傷を負った稼ぐ方程式をクライアントと共に…

  6. マーケティング

    イケ麺と売る努力 顔が命なんよ

    イケ麺を創ることに執念を燃やす、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP