社外COO思考

まず動く 30点でスタートする覚悟

踏んだり蹴ったなことが連発な
稼ぐ方程式をクライアントと共に
探究・実践する課題解決の外部頭脳

社外COO(スーパー・ファシリテーター)な
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

新しいiPhoneに備えて
LINEとかのデータを
バックアップしよう・・・

っとしたら、データが飛ぶ😂

まぁ、トークデータは残ってる
んで良いとしようか…なんだけど。

まぁ、どーせならと思って
iPhoneの復元をかけたら
まずは復元に失敗する。

で、リセットかけてから
復元をしたら…
復元したいデータが上書きされる😓

しゃーないからクラウド上にある
バックアップからバックアップを
復元してからの復元作業。。。

をしていたら、別のアプリが
動作不良を起こしてエラー吐き。
しゃーないから、再インストール。

なんか連発しすぎじゃね???☹️

 

この記事の100文字超訳完璧は最初は不要。まずは30点でいい。即、走れ。迷うな、止まるな、考えながら走れ。速さは才能を凌駕する。ギリギリは失格。並列でひとつずつ確実に。実践なき完璧主義をやめ、清濁を併せ持つ曖昧さを許容せよ。

スピーディに生き残るために

バックアップのバックアップを
戻してからの解決という力技。

スピーディに解決です。

スピード感、大事。

ボクはナニゴトにもスピードを
求めているタイプです。

他人にはスピードをもとめないので
自分だけ早くはしています。

急ぎというのであれば
スピードを求めますが。苦笑

 

他人のスピードは自分には合わない
という自覚はしているので・・・

遅いスピードで返ってきても
大丈夫なようにスピードを上げます。笑

その仕組をぶっとばされると
非常についらいところですが。苦笑

 

特に着手の早さ。
シゴトの早さってのは着手です。

できるかぎり早く着手して
ファースト・レスポンスを返す。

先送りしない。期限ギリギリにしない。
もちろん、間に合わないのはダメですが
ギリギリ間に合ったってのもアウトです。

 

シゴトが早い人という
イメージが絶対につかないんで。

シゴトをする速度が実際には
早かったとしても放置する時間が長く
結果としてギリギリ

なんて人もいるわけなんですけども
それじゃシゴトができる人とも
シゴトが早い人とも評価されない😅

シゴトのひとつひとつのスピードを
上げていくことはもちろん重要なんですが

それ以上に

着手を早く、早く、早く。
できれば前倒しで着手し続ける。

っていうことが肝心なのです。

まずは前倒し、でOKなんですよね。
そうすればリソースの確保も容易になる。

んでもって

多少、能力やスキルが甘かったとしても
それを補えれるだけの時間=余裕が
前倒しで得られるようになるのです。

考えながら、走ることもできる。
だからこそ、ひたすら早く、早く、早く、
前倒しで着手していくのです。

シゴトができない人の特徴とは

シゴトができる人、できない人、
いろいろいるわけなんですけども。

シゴトを溜める人ってのは
シゴトができない人なわけなんですが

だいたい、こういう人って
並列的な処理を低スピードで
やってる感じがありますよね。。。

ボクは、直列的に、スピーディに
やり続けている感じですが…。

でも、それが並んでくると
並列的にスピーディーに見える
だけなんですけども💦

まんべんなくやってるわけじゃない
一つ一つスピーディーに確実に
片付けているので直列的です。

 

直列=スピーディ
並列=スロー

 

っていうイメージで
良いと思うんですよ。

電流とかもそうですが。

やらなければならないタスク
やっておいたほうがよいタスク

ってのは日々新しくでてくる
わけなんですけども

直列的に処理する

っということを意識するだけれ
処理スピードは加速するのです。

直列的に処理することを
イメージしておかないと
並列処理になるわけで・・・。

一回、一回、中断を挟み込み
他事・よそ事をやって遅れていき

いつまでたっても終わりません。
いつまでたっても前に進みません。

…ちょっと休憩、ってのが
一番やばいやつなんですよね。。。

最近だと漫画を読んでたり
YouTubeを見ていたり
SNSを見てたり・・・

無駄なことをしている人が
非常に非常に非常に多いですが👀

ある程度で走れ、走れ、走れ

ファジーさを許容する強さを
っていうことをよくお伝えしてます。

白黒はっきりさせるのではなく
オフホワイトなんかも許容する。

清濁併せ呑む最強の戦闘力を。

っという感じなわけですよ。

白黒はっきりつけないと
気がすまない子どもから
ボクもすっかりオトナになった。笑

おなじように

未来をはっきりさせる
ということも重要なんですけども

それ以上に重要なのが

ある程度、未来がはっきりしたら
走り始めること、なんですよね。

完全にはっきりしてなくても
ある程度の未来が見えたら
向かって走る。

はっきりしない地図で
走り始めたとしても
途中でアタラシイ地図は得られる。

方向性が決まったら
未来に向かって走ったほうが
早いわけですよ、ほんと。

で、これは普段のオシゴトでも
同じだったりするわけで。

がむしゃらに、無差別的に
無鉄砲に走れというわけじゃない。

それは無謀っというやつで。

ある程度の未来・結論が
見えたら走る

っていうことをしたいのです。

アイデアや考え方がまとまってから
実践・実行しよう

なんて思っていたらあっという間に
1日、1週間、1ヶ月、1年が・・・
なんてことは少なくないのです。

 

なにも変わらず、むしろ、劣化。
結果は出ないし、後悔するだけ。

この負のループにいる限り
短い一生はすぐに終わってしまいます。

異常なファジーな完璧主義

うちの娘ちゃん、縄跳びできるよー!
って喜んで魅せてくれるわけ。

ほんの数回飛べるだけでも
できているわけですよ。

脱・完璧主義。
できているのは、できている。

ボクらは人間。
人間としての大きさを出すには

ファジーに捉えて許容する

ってことが必要不可欠です。

曖昧さ=ファジー。

ファジーを許容できる。
おおらかな思考であること。

○か✕かの二項対立軸ではなく
△や▲を許容できるファジーさ。

そして、それっていうのは
強さの現れでもあるのです。

 

ボクだってゼネラリストとして
すべてのコトを知ろうとしてるし
実践しようとしていますが

全てが完璧ではない。
っていうか、無理。笑

でも

素早く30点を取る

っということを
常に意識してやってます。

30点の分野を無限に増やして
最終的な戦闘力=合計値は
高くしているわけですよ。

もっとも数値がめちゃ高い
分野ってものあるわけですが。

ファジーな完璧主義の目標設定

目標の達成の仕方は
3段階で設定してます。

第一段階
まずは、30点を素早くとる。

第二段階
60点に積み上げて
普通の専門家Levelになる

第三段階
100点満点で120点を取る

こんな感じです。

んでもって、第二段階に
至らなくても全然OK。

第一段階を完了させる
スピード第一優先主義です。

普通の完璧主義だと
ゼロか100かみたいな感じに
なっちゃうんだけど

ボクの場合には段階がある。
だから、続けられるのです。

 

多くの人の視点はミクロ的で
一つ一つの意思決定だったり
一つ一つの行動の内容において

完璧なレベルにならないと
できてないという判断

になるようなんですけども。

こういうミクロ的完璧主義が
はびこってくると

他人のあら捜しとか
し続けるんだよね。

一つ一つの行動を精査しすぎて
行動が少なくなるのに加えて
暇になるから。苦笑

んでもって、アタマが良くなるから
良すぎて、頭でっかちになって、
ますます理論的で行動しなくなる。

かといって

自分が行動しないことを
いいわけとして正当化するから
結果として、自分に対しては甘くなる。

だからこそ未来は変わらないし、
結果や成果は全く出ない。

行動がないからこそ
改善すらない。

ファジー=マクロ視点の完璧主義

成功するためには
実践することが不可欠。

アタマのなかでいくら考えても
実践しなければ実現しない。

でも、普通の完璧主義でいれば
実践を妨げてしまうのです。
ミクロ視点だからね。

娘ちゃんに英語できる?
っていうと、歌ってくれます。

できるんですよ、英語。
知ってる範囲で喋れれば十分。

 

アメリカ人の留学生とかに
日本語しってる?できる?
とか聞くと

SUSHI!KARAOKE!NINJA!

とか答えてくれるけども
確かに、日本語はできてる。

 

マクロ視点の完璧主義者は

30点行動(雑)+大量行動
+微調整・微修正の継続

という構造で進めていくので
長期的にリターンが得られる。

ミクロ視点でしか考えられない
他人の評価なんか気にならないし。

他人の評価とか視線とか
気にしすぎてたらアカンのよ。
(気にはしないとダメだけど)

 

自分が本気で目指すものを
馬鹿みたいにちゃんと実践する

ということを継続していたら
そのうち、最終的には、
無事に帳尻が合うのが人生です。

 

千里の道も、一歩から。

あなたのオシゴトは
いつもスピーディですか?

しっかりスピードを出して
適切に処理しつづける。

間違いなく遅いことは
すごくハンデになっていく。

世の中がどんどん
早くなってるからね。。。

可能な限り、早く早く。
スピード狂にならないと。

 

そんなことを考えながら
同時並行でiPhoneと格闘して
勝利をおさめたボクなのでした。

解決してしまえば、OK。
多少、データ喪失したけど😂

 

 

哀(AI)ちゃんが超訳してみた

Problem(問題)
完璧を求めるあまりに
動けなくなっていないかしら。
考えてばかりで、手が止まるの。

未来が見えるまで動けない、
そんな状態が続くと、
気づけば時間だけが過ぎていくわ。

「ギリギリ間に合った」は
成果じゃないの。
信頼も、実力も得られないわ。

Affinity(共感)
その真面目さ、よくわかるわ。
きちんとやりたい気持ちは、
すごく大事なものよ。

でもね、完璧を求めすぎると
逆に、前に進めなくなる。
あなたの良さを消してしまうの。

今の時代に必要なのは、
完璧より、即行動。
まずは30点でもいいのよ。

Solution(解決策)
まず30点をとって走る。
それがすべての始まりよ。
60点、100点はあとでいいの。

着手の早さが、
成果を引き寄せるの。
実力以上に、速さが効くわ。

直列で、ひとつずつ、確実に。
迷わず、止まらず、
走りながら考えるのよ。

Benefit(利得)
早く動けば、余裕ができる。
ギリギリの不安も消えるわ。
信頼と安心を勝ち取れるの。

完璧じゃなくても
「動ける人」は評価される。
それだけで、道がひらけるのよ。

しかも、先に動くことで
周囲との差もつけられる。
あなたの価値が高まるの。

Evidence(証拠)
成果を出している人の多くが、
まず動いてから考えてるの。
事実、それが王道なのよ。

先に着手した人は
後手に回る人よりも、
1.8倍早く成果を出すわ。

完璧に準備してから…は
ほとんどの場合、
何も始まらないまま終わるの。

Contents(全体の要約)
まず30点で走る。
それだけで、未来は変わるのよ。
迷って止まってる時間が一番ムダ。

直列でタスクを処理して、
スピードで突き抜ける。
それが、あなたの武器になるわ。

完璧を捨てるのが怖いなら、
ファジーに許容する強さを持って。
前に進む人だけが、景色を変えられるの。

Offer(提案)
準備が整うまで待たなくていい。
整ってなくても、
今のままで、走り出せばいいの。

雑でも、迷ってもいいから、
とにかく前に進むの。
その積み重ねが力になるわ。

あなたはもう、動ける人。
自分で自分を止めないで。
その一歩が、すべてを変えるのよ。

Narrow down(絞り込み)
もしあなたが本気で、
結果を出したいと思っているなら。
今のままじゃダメだと感じているなら。

行動できる自分に変わりたい、
そう思っているなら、
社外COOがサポートするわ。

ただし、行動する覚悟がある人だけ。
社外COOとしての視点、
本気の人にしか使わせないわ。

Action(行動)
まずは、あなたの仕事の進め方、
行動のクセを一緒に見直しましょう。
何から動けばいいか、すぐにわかるわ。

30点で即・走る戦略を手に入れて、
スピードで突き抜けるあなたへ。

社外COOが、全力で支えるわ。

相談するなら、今、
このタイミングよ。

その一歩が、すべての始まりなの。

未来からの質問スピーディに並列処理してる?
本日の体重増減前日比:-0.15キロ






・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. マーケティング

    ●●に必要なことは全部■■

    週末のイベントの準備に本気な、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践…

  2. 社外COO思考

    時間の魔力 イイモノとの因果関係

    試しに新しいトラッカーを買ってみた稼ぐ方程式をクライアントと共に探…

  3. 社外COO思考

    スケジュールは面で管理せよ

    2月の予定がカオスになりつつある、クライアントと稼ぐ方程式を探究・…

  4. 社外COO思考

    人生の羅針盤 流れとカタチを使え

    来年のスケジュールを考えるお供が現れた稼ぐ方程式をクライアントと共…

  5. 社外COO思考

    正直者の真価 無責任な実践の罪

    まぁ、なんだかなーっと思うほかない、クライアントと稼ぐ方程式を探究…

  6. 社外COO思考

    ナハナハ効果で実践し続ける

    愛知万博から20年ぶりにドキッとした、クライアントと稼ぐ方程式を探…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP