マーケティング

「かぎ、かった?」を伝える

「かぎ、かった?」という日本語が、
通じないという経験を久々にした澤田です。

 

京都人:「鍵、買った?」
名古屋人;「鍵、かけた?」

 

方言って、意識してないからこそ、難しい。

 

だからこそ、マニュアルを作ったり、
セールスレターを書くときには、
方言チェックもしています。

 

地域ごとに、使う言葉を分けたり、
標準語で統一したりと、何が最適か?
という問いを立てながら、チェックしています。

13631677_1011573568911316_5511582094026224990_n

最近、こういう紙を買いました。

セミナーで使う大判用紙です。

いわゆる、大洋紙であって、ガンビであり、
鳥の子用紙であって広用紙・広幅用紙です。

しかし、模造紙であって、
でも、岡崎の人・名古屋地区の人間としては、
いちばん落ち着くのは、B紙である。

というわけで、セミナーでしゃべる際には
地域差・方言があることを忘れてしゃべると、
まったく通じない、ということなんです。







・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. 思考術・仕事術

    防御は最大の攻撃 知識と習慣の妙

    予防接種のリマインダーが届いた稼ぐ方程式をクライアントと共に探…

  2. マーケティング

    神への冒涜 到達しない情報送受信

    大変なことになってきてる感がある稼ぐ方程式をクライアントと共に…

  3. 思考術・仕事術

    プロの覚悟 本気のジブンゴトの極

    眼精疲労に打ち勝つ術を手に入れた稼ぐ方程式をクライアントと共に…

  4. マーケティング

    アルハラ被害を受けたボクです

    アルコールハラスメントを受けた、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実…

  5. マーケティング

    常識は本当に常に常識なのか

    とうとう妻が特殊能力を使い始めたクライアントと稼ぐ方程式を探究・実…

  6. マーケティング

    経営者の大病 治すのは誰ですか

    マジでシンドくて寝られない朝なクライアントと稼ぐ方程式を探究・実践…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP