思考術・仕事術

原因は幻想 本当に探究すべきは?

MacBook Proに謎の症状にが出ている
クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践する
課題解決の外部頭脳

社外COO(スーパー・ファシリテーター)
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

持ち歩きはMacBook Pro(intel)
なわけなんですけども。

で、お家とかオフィスで
使う時にはクラムシェルモード🐚

なわけなんですけども。

どーもChromeでファイルを
ダウンロードすると動きがもっさり。

もっさりというか
マウスポインタの動作が悪い。。。
マウスが重い。。。

というのが続いてまして😱

で、どーにもイラッとして
MBPの画面を開いて
マウスパッドで操作したら…

なんの問題もナッシング😳

で、そこからいろいろ試すことが
始まったわけですよ・・・😱

で、NVRAMのリセットをしたり
再インストールしたりしたんだけど
ちょっとの改善でとどまり・・・。

ドライバ系もいじったり
Bluetoothも見直したり・・・

したんだけども
小幅の改善?みたいな程度で😂

リソースの使い方を見ても
特段、異常はなさそうだし。。。

でも、まぁ、なーーーんとなく、
こりゃ物理的な障害くさいぞ・・・

という感じがしておりましてね。

試しに、クラムシェルモードの
MBPの位置を変えてみたんです。

Bluetoothマウスに近づけてみた。

そしたら・・・何事もなく
通常通りの動作をしてる。。。

ありゃ、解決解決。

ま、一応、問題点・原因を
考えてはみるわけですよ。

うーん、電波干渉かな。

ダウンロード時には
ビームフォーミングするよう
ルーターは設定されてるし。

で、MBPとルーターが
近すぎたってこともあるし。

なんなら

MBPとマウスの間に
台があるもんだからさ・・・。

タダでさえ減衰していた
Bluetoothの電波が
ダウンロード時には届きにくく

っていうことは
考えられなくもない。

ま、これはいくら頑張っても
正確には測定できないからさ…。

そーいうこったろ

っということでOKに
しておくことにします😄

ちゃんとストレスなく
動いてくれればOKなのです。

ま、治ってしまって
ストレスなく使えればOK
なわけですよ、ほんと。

ちゃんと使えるようになる

っていう未来が一番大事。
原因とか、正直、どうでもいい。

普通の人は、まずもって、
トラブルが起きると、

原因を探って、
解決しようとする。

んですけど。

それでは素早い解決は
無理なんですよね。

というのも、

原因なんて複合的なんで、
探っていっても、追求しきれない、
んですよ、短時間では。

でもさ、

avatar

さわちゅう

解決してしまえばいいんですよ。
原因なんかわからなくても。

うまく行かなかったら、
別の方法を試してみるだけ、
なんですよね。

でも、原因から探っていると、
実はスピーディにできなくなる。

だってさ、

うまくいかなかった理由・原因、
考えてみたくなっちゃうでしょ?笑

そういうジレンマがあるんです。
だから、時間がかかっちゃう。

問題を解決するために、
原因を追究しようとする。

これを、原因思考、
プロブレム・シンキング、
と呼んでいます。

 

でね、

プロブレム・シンキングは、
数学とか明確な答えがあるとき
には有益。

時間はかかるけど、ね。

だけども、

答えも明確ではないし、
解決方法も明確ではない

こんなときには、
歯が立たないのです。

どーせ原因なんて、
複数の要因が絡んでる
んだからさ・・・。

パラメーターが複数になれば、
複雑になりすぎて、解明は無理。

世の中って、単純に見えて、
実は結構、裏では複雑なのよ。

某銀行がシステムトラブルばっかで
いろいろ責められているけどさ・・・

トラブル原因なんて探したって、
おそらく見つかりっこないよ、
根幹の部分はね。

それよりも、

さっさと新しい未来を
デザインし直して、

それに向けてやるべきことを
やっていったほうが良いのです。

原因分析なんてさ、
どうせ、言い訳のためのシステム、
なんですから、ほんと。

原因がなにかはっきりさせるよりも、
理想の未来に到達するほうが重要。

優先順位を考えなきゃ、
アカンわけ、ですよ。

だから、

解決した後の理想の未来、
これをまずは描くのです。

で、理想の未来から逆算して、
最適な実践はなにか?

ということを
考えて、動く、
のが早いわけです。

 

だからこそ、

ボクは頭の中で、いっきに、
何が最適なのかを
逆算しつくして探します。

それでもって、

最適と思われるものを、
選んで、実践するわけです。

 

マーケティング上の施策にしても、
経営上の課題についても、

課題・解決策をボン!と出す、
ってのをよくやってます。

特にクライアントに対しては、
見抜けますからね・・・。

まぁ、それには
カラクリがあるわけ、で。

何やってるかというと、

圧倒的なスピードで、
理想の未来を描いて、

圧倒的なスピードで、
やるべきことを逆算。

まずはこれなわけです。
で、その後、

圧倒的なスピードで、
やるべきことを実践する。

やってることはシンプルです。

で、こうやって問題に対処するとき、
ボクが必ず思考していることがあります。

それは・・・

理想のワクワクする
未来はどんなものか?

つまり、得たい未来は
どんなものか?ってことを
ニヤニヤしながら考えるのです。

具体的なゴールを決める、のです。

でね、その未来と現実のギャップ、
これを埋める方法は何があるか?

って、考えて、

即、実践、です😁

テストをしまくって、
最適な方法を探していくわけ、です。

答えは一つじゃない。

っていうことが、
多いんですよね。

真実は一つ、かもしれませんが。

複数解があることが、
非常に多いわけです。

で、その中で何が最適か?
っていうことを考えて、
選択していく、のです。

正解と正解を組み合わせても、
全体として正解にはならない

なんてことがあるから、
最適解を見つけ出すのは
難しいわけ、ですけど。

コンサルティングの業界や、
ファシリテーションの業界で、
まことしやかに言われていること。

それが、

Why?を5回繰り返すと、
本当の答えが見つかる

ということ。

Why?で考える思想体系、
考え方というのは、

原因思考

なんて呼ばれているのですが、
原因思考になる根源は何にあるか、
と考えてみると・・・。

宗教

これだと思うんです。

キリスト教にしろ、イスラム教にしろ、
原因思考を得意とする人たちの
宗教観としてあるのは、

唯一神

という考え方だと、
ボクは捉えています。

 

つまり、1つのものを徹底的に信じて、
それ以外は、答えではない、
唯一神は、唯一解、という考え方。

 

だからね、

Why?を5回繰り返す、
という方法は、

唯一神、
唯一解を信じる

というバックグランドがあってこそ、
本来的には成り立つ仕組み、

だと、ボクは考えているのです。
論理を超えちゃうもの。

 

でね、日本人はざっくりいうと、

唯一神というバックグラウンドを
もっている人が少ない

というのが、現実だと思います。

もちろん、そういう背景を
もってみえる方もいらっしゃいますし、
それを排除しようという意図はありません。

多くの人が唯一神、
唯一解というバックグラウンドを
もっていない日本人、

これにあった最適な思考法って、
なんだろう?と考えてみるわけです。

でね、唯一神というバックグラウンド、
これに似たバックグラウンドが
日本人にはないか?と考えるわけです。

 

するとね、ある言葉が浮かびます。

八百万の神
(やおよろずのかみ)

自然のもの全てには神が宿っている
という考え方です。

山の神様、海の神様、
田んぼの神様、
トイレの神様、

学問の神様、
台所の神様、
川の神様、

米粒の神様、などなど。

 

で、さらに、キリスト教的な
イベントなんかも、やる。

仏教でも、多数の宗派がある。
で、複数の宗派をとる人もいる。

父方は神道、母方は仏教、
みたいな人もいる。

 

でね、こういう状況を
俯瞰してみてみますと、

目的に合わせて、
拝んでいる、崇拝している

というのが、日本人的、
っといってもいいんじゃないかなと、
考えています。(もちろん、例外もあります。)

何がいいたいか、
というと、

得たい未来(結果)について、

複数の解を
適切に組み合わせたり、

解を選び直すことで

最適解を導き出し、
結果を出す

これが、日本人には
向いているんではないかなと思うのです。

結果から逆算して、複数の答えの中から
最適解を選び、結果をだす。

これが、原因思考に対して、

結果思考

という考え方だと、
ボクは捉えています。

Why?ではなく、
How?で考える。

なぜ、
うまくいかないのか?

ではなく、

どうやったら、
うまくいくのか?

と考える。

こう考えると、
答えが無数にある、
というこが分かるかと思います。

で、その中から、
最適解を探し出す。

一発でなければ、
組み合わせて最適解を
創るってのも、手。

山の豊作を目的とするのであれば、
山の神をまつる祭りをする。

海の安全を目的とするのであれば、
海の神をまつる祭りをする。

イメージとしては、
祭りと一緒です。

目的に合わせて、
最適なお祭りをする。

結果思考の考え方の
どこがいいか、というと、

選んだ答えが間違っていたら、
別の答えを選びなおせる

というところが
最大の特徴だと思っています。

よーくあるのが、

去年はAという神社に行ったけど、
志望校に合格できなかったので、
今年はBというお寺に行って合格祈願

というようなこと。

こういう発想でいいと思うんですよ。

合格という結果、
これを得るために、最適解、
これを選び続けようとすること。

もし、選んだ答えが間違っていたら、
それは、最適解でなかっただけで、
別のところに最適解はあるんです。

だから、別の道、これが選べる。

ので、結果思考のほうが、
ボクはいいんじゃないかなと、
思っているわけ、です。

 

千里の道も、一歩から。

あなたが本当にやるべきことは
いったいなんでしょうか?

実は原因なんて分からなくても
適切な新しい未来は得られる。

まずは、理想の未来を描く。
全ては未来からの逆算です。

原因は、過去にある。

しかも、シングルではなく
複合的なことが多いわけ。

にもかかわらず、

シングルな問題だと
誤解する人が異常に多い。

だから、騙される。

原因なんかどーでもいい。
理想の未来が、得られればね。

どーせ原因なんて
人間のチカラじゃわからんのよ。

 

そんなことを考えながら
一晩、Macと格闘していた
ボクなのでした・・・😂

とりあえず、通常通り、
使えるようになって
ひと安心です😘

 

未来からの質問原因がわかるって、本当に必要?




【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F





関連記事

  1. 思考術・仕事術

    サッカーではなく競泳会社に

    サッカーとかバスケとか、野球とか、チームスポーツってやっぱり嫌…

  2. 思考術・仕事術

    アナザースカイ 未来への原点を

    たまにどうしても行きたくなる、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践…

  3. 思考術・仕事術

    講演主催者の細かすぎる準備

    妻の誕生日に読書会を開催した、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践…

  4. マーケティング

    最初に整えるから魂が宿るの

    キズがつくとかなりイラッとする、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実…

  5. 思考術・仕事術

    コイの誘惑 我流身勝手の危険性

    世の中には不思議な人がまだいる、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実…

  6. 思考術・仕事術

    スケベゴコロ丸出し社長の闇

    「一生のお願いです!」と電話がかかってきた、【未来逆算理論】で稼…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F

PAGE TOP