社外COO思考

変体魂と正しい努力の仕組み

花粉にやられまくっている、
さわちゅうこと、澤田隼人です。

実は、花粉って、
スギとヒノキだけじゃ
ないんです。

↑声を大にして言いたい。。。
オールシーズンあるので、常につらい、
というのが花粉症です。

plan004_1024

秋は、ブタクサですね。
春は、スギ・ヒノキ。

アレグラとマスクが手放せません。
これが、ボクは正しい努力だと思っています。

とはいっても、春の花粉は一番キツイ、
ので、花粉症の楽園、沖縄に
本気で移住したくなります。

これも、選択肢の一つ。

というわけで、
移住先を探すために、
沖縄に行ってきた

・・・

・・・

というわけもなく、
セミナーに参加してきました。

2016-11-04-11-33-27

板坂裕治郎さんのブログセミナー。
http://tai-gee.com/blog/2146

お誘いいただいたのは、
右下にいらっしゃる
エンイチこと、一圓克彦さんです。

一圓さんとサシで飲んでで、
ブログセミナーの話なんかを聞いてて、
思ったわけですわ。

やっぱり、
澤田といえば、ブログ。

初心に帰る必要があるな、と。

2016-11-04-11-32-24

という、変体チックな行動を
してみたいなとも思いまして^^

もともと、澤田といえば、ブログです。
yaplogの前身から書き始め、
livedoorブログのスタートから書き、
Seesaaで書き続け、
アメブロのブームに乗りました。

そのあと、独自ブログに移動していった
わけではあるのですが、
SNSの台頭に伴い、ちゃんと文章を書く、
ということからは、遠ざかっていました。

これじゃいかん!

2016-10-30-10-07-55

というわけで、沖縄に
スカイマークで飛んでいきました。

なんと、新幹線で
東京に行くよりも、安い。

広島に行く、半額。
(今年は3回広島にいってます)

14955776_331886380515029_8292943192240128321_n
ブログセミナーというと、
トラバがどうのとか、
テクニック論に走りがちです。

が、板坂さんのは違う。

魂のセミナー。

ライティングでのマインドセット、
とかそういう話もあったのですが、
それだけじゃない醍醐味がある。

それが、

参加者の魂の連携。

場の力って、やっぱりあるんですよ。
良質の場であるからこそ、
良質のコンテンツが生まれる。

そのためには、参加者の魂が
同じ方向に向けて一致していることが
重要だと、ファシリテーターとして
思うわけです。

今回の皆様は、
方向性が見事に一致。

これは、まさに、
板坂さんのパワー。

セミナー中も、大盛り上がり。

月末に沖縄に、仕事そっちのけで
集まれる皆さんなので、
くっそ変体ばかりでして(笑)

2016-10-31-20-51-52
↑あ、首謀者の一圓さんです。

普段、からんでいる
アルマクリエイションズの
みなさんも、変体ばかりですが、
違う部類の変体です(笑)

この変体の魂の連携を得たくて、
ボクはセミナーに参加したわけです。

これだけ?って思うんでしょうけど、
いや、これがマジで重要。

行動するためには、
行動するための
仕組が必要。

というわけで、大満足。

2016-10-31-19-43-57

そして、肝心のセミナーの内容は
商売の核心に迫るもの。

テクニックなんかどーでもいい。
正しい相手のために
正しい努力をし続けること。

この重要性について再認識した
セミナーでした。

といわうわけで、

第38期のみなさん、よろしく願いします!

いろんな人に
ボクらの良質なコンテンツを伝えて、
社会のためになりましょう~。

花粉症並みに、
社会へインパクトを与えましょう!

…まぁ、花粉症は悪でしかないですが(笑)

■おっぱい屋さん
http://ameblo.jp/bustblossom/

■ナオキ屋 島袋直樹さん
http://ameblo.jp/naokiyablog/

■さりーさん
http://ameblo.jp/tripasso/

■しげるっちさん
http://ameblo.jp/fb-kikaku/

■むらさん
http://ameblo.jp/team-builder/







・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. 社外COO思考

    過去と常識 未来を創る想像と現在

    あったはずのモノがなくなっていく、クライアントと稼ぐ方程式を探究・…

  2. マーケティング

    値上げできなければ失格です

    クロネコヤマトさんの宅配に結構頼り切っている未来逆算マーケティ…

  3. 社外COO思考

    稼ぐシクミ 他に追随されない本質

    完全に目が逝ってしまってる感じな稼ぐ方程式をクライアントと共に…

  4. 社外COO思考

    ボクは、変わる メタモルフォーゼ

    子どもたちと遊びながらシゴトができる稼ぐ方程式をクライアントと共に…

  5. 社外COO思考

    緊急事態 トラブルの99%は既存

    不正検知でカードが止まった、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践す…

  6. マーケティング

    コンビニばっかの社長の末路

    出張の疲れが半端なく出ている、【未来逆算理論】で稼ぐ会社に確実に変…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP